保育職人?・オールインワン?って
なに(・・?)

プロフィールはこちら

【保育者FP】が生活防衛資金はいくら必要か徹底解説!3人家族のデータと理由も公開

貯金・教育費の作り方
この記事は約10分で読めます。

あなたは
貯金
でこんなことに
悩んでいませんか?

  • そもそも、生活防衛資金って何(・・?)
  • 病気になった時のために、いっぱい貯めておかないと💦
  • いくら生活防衛資金があれば
    安心なのかわからない

生活防衛資金は
教育費・老後資金を貯める💰ことや
投資をするにも欠かせない知識です💡

また
お金で人生が破綻はたんしないため
セーフティネットのような役割もあるので
責任を持って解説させて頂きます!

自己紹介
プロフィール

自己紹介

出典:子育て相談ドットコム
しゅり先生
しゅり先生

子育て”オールインワン”
ブログでは
子育て支援として
子育て家庭に役立つ情報を
相方のミキーと一緒に
漫才形式で楽しみながら
学べるようにしています✏️

ミキー
ミキー

よろしくね!ハハ☆

私自身も
男性保育者になると決めた時
給料が一般より低いことは
わかっていたので
お金に対する心配は尽きませんでした💦
(だから、FP資格をとりました💰)

この記事では
お金のことについて考え続けてきた
保育者が子どもに話すように

【超わかりやすく】・【具体的に】
生活防衛資金(貯金)が
どれだけあればいいのか
私の家庭(3人家族)の
生活防衛資金の理由を元に
解説しています✏️

正しい生活防衛資金額を知って
本当に大切なモノのために使うお金を貯めて
幸せな未来を手に入れましょう♪

この記事のまとめ

・生活防衛資金とは不測の事態に
 備えるためのお金

・正しい生活防衛資金額を
 知らないからずっと貧乏

・Twitterアンケートによると
 生活防衛資金は生活費の
 半年〜1年分が35%
(我が家は半年分の120万円)

 

そもそも、【生活防衛資金】って何⁉️

疑問
そもそも、【生活防衛資金】って何⁉️
しゅり先生
しゅり先生

生活防衛資金?・・・
何それ(・・?)
という人もいると
思うので解説します

超、ザックリいうと
貯金を中二病のように
カッコ良く言ったのが生活防衛資金です!

嘘です(笑)
私が初めて生活防衛資金という
ワードを知った時の感想です😁
ちゃんと解説します🙇‍♂️

貯金には、2つの役割があります!

  1. 目的を叶えるための貯金
    (教育費など)
  2. 不測の事態に備えるため
    (病気など)

生活防衛資金とは【2.】のことを指します

不測の事態に備える
生活防衛資金は病気以外にも
突然の事故・リストラなども
当てはまります!

ミキー
ミキー

生活防衛資金とは
仮に無収入になった時に
どれくらい
今の生活レベルを保って
やり過ごして
次のステップに進めるか?
という考え方ともいえるよ!



更に、投資をするにも絶対必要です!
投資をしている人・興味がある人は
是非、最後まで読んでみて下さい♪

しゅり先生
しゅり先生

いずれ
投資についても
書くつもりだけど

生活防衛資金を知らずに
投資をやるのは
ハイハイできてない子に
歩く練習させるくらい
危険な行為だよ💦

ミキー
ミキー

将来が不安だからと
生活防衛資金について
一切触れず、商品ばかり
勧めるFPにも要注意だよ🚨

お金が貯まらない人の特徴

通帳
お金が貯まらない人の特徴
  1. 目的を叶えるための貯金
    (教育費など)
  2. 不測の事態に備えるため
    (病気など)

みんなは、【1.】の
目的を叶えるためお金を
貯めたいはずなのに
多くの人は
【2.】がどれ位の金額があれば
良いのか理解しておらず

例えば、生活防衛資金が
100万あれば良いのに
200万は必要なんじゃないか?💦と
勘違いして
いつまでたっても
目的のための貯金
1.
貯めることが出来ないのです
☠️

この章のまとめ

本当に貯めたいのは
目的のための貯金【1.】だが
そのためには
もしもの事態にいくらあれば安心なのか
生活防衛資金【2.】を
正しく理解することが
【1.】を達成するためには
必要不可欠!


生活防衛資金がいくら必要なのか知る準備

検索
生活防衛資金がいくら必要なのか知る準備


金額は、もちろん家庭によって違います

前回の貯金編の記事で
家計簿の重要性と活用術を紹介しました!


生活防衛資金編でも家計簿が大活躍です♪

※「詳細はこちら」の記事を読まなくても
この記事の理解はできる内容になっています👍

まず、家計簿をつけていれば
1ヶ月どれくらいのお金(生活費)を
使って生活してるのか分かりますよね?

ミキー
ミキー

目安を知る手段なので
多少の誤差は気にしなくて
大丈夫だよ🌟

しゅり先生
しゅり先生

※理想は
1年分の家計簿
だけど
1ヶ月分でも大丈夫だよ!

※季節によって空調代がかかるなど
生活費が変わるから

生活費の例   月々の生活費  合計     
1月〜6月30万円計180万円
7月〜12月40万円計240万円
年間の生活費1ヶ月平均35万円年間420万円
生活防衛資金がいくら必要なのかを知る準備

上の画像は仮のデータですが
1年間家計簿をつけると
1ヶ月いくらお金を払って
生活しているかが分かります💡

ミキー
ミキー

1ヶ月分の
生活費のデータでも
大丈夫だよ❗️✨
徐々にデータを増やして
正確性を高めていこう‼️

適性な生活防衛資金を
知るための準備は終了です!!
既に家計簿つけている人は
準備も必要ないですね🎊😆

生活防衛資金の金額の決め方

家計簿 黒字
生活防衛資金の金額の決め方

我が家の場合を紹介します

我が家の場合は
1ヶ月の生活費の平均は20万円です

Twitterでこんなアンケートを
見つけました

投資を始めていない方も
とあるように「生活防衛資金」とは
元々は資産運用の言葉です

ちなみに
我が家は半年分(120万円)
あれば良いという考え方です

半年分で大丈夫という根拠

根拠一覧

①雇用保険に入っているから

②娘が保育無償化対象

③夫婦共に30代前後で病気のリスクが低い

雇用保険に入っている

私は自営業ではなく
雇われている身なので
雇用保険に入っています!


仮に失業しても失業手当を
ハローワークに申請をすれば
申請してから
※自己都合の場合は
約2〜3ヶ月後に離職前の
給料の50〜80%が支給されます

※倒産など、自己都合ではなく
会社の都合でやむなくの場合は
1ヶ月後です

失業手当の受け取り条件

①ハローワークに離職票を提出する

②1年以上雇用保険に加入している
 ※会社都合なら半年でOK!

③ハローワークなどで
 積極的に転職活動をしている

詳しく知りたい人は
わかりやすい下記のサイトを参考
失業手当はいくら、いつからもらえる?
  受給条件や申請方法を解説!

失業保険はもらわないほうがいい場合も!?
  給付額や手続きについて弁護士に聞いてきた

失業手当は次の職場が
見つかるまでの繋ぎの
役割があります。
しかし、自己都合の場合は
2〜3ヶ月は無収入状態ともいえます


なので、その2〜3ヶ月を耐えるために
最低ラインは3ヶ月分


余裕を持って半年分
という考え方です

しゅり先生
しゅり先生

フリーランスや
自営業の家庭は
雇用保険使えないので
1年分くらいは必要!

娘が保育無償化対象

娘が4歳で
保育料無償化の対象なので
仮に無収入になっても
※子どもを保育園に預けられない!
という心配はありません

※ただし、求職活動をしないと
退園させられます

子どもが学生で学費が払えないと
退学になってしまうなどの
心配がある場合は
プラス1年間の学費分あれば安心です😌

ミキー
ミキー

即、退学にはならないと
思うけどね!ハハ☆

病気のリスクが低い

夫婦共に30代前後で病気リスクも低く
掛け捨てのシンプルな医療保険に
入っているので入院したとしても
最低限の補償が受けられるからです!

ミキー
ミキー

医療保険編も
近日、公開するよ!🌟

また、高額療養費制度こうがくりょうようひせいどを使えば
ほとんどの家庭は先進医療を使わない限り
ガンで手術をしたとしても
1ヶ月の治療費の自己負担は
約10万円程度です!

しゅり先生
しゅり先生

注意点としては
サラリーマンは協会けんぽ
自営業なら国民健康保険
入っている(被保険者の)

必要があるよ!

詳しくは下記の記事で
解説しています✏️
高額療養費制度は
メッチャ‼️重要な知識なので
是非、チェックしてみてね😉

悪徳FPの言い分やありがちな批判として

怒るママ
怒るママ

病気で働けなくなったら
Wパンチでヤバいじゃん💢

怒るママのような意見もあると思います💦

しゅり先生
しゅり先生

でも、その時は
※傷病手当を申し込めばOK!

※傷病手当とは?

連続3日以上病気や
ケガで働けない場合
給料の3分の2を
4日目〜最長1年6ヶ月まで
傷病手当金として

お金を受け取れる制度

ただし
自営業などの
国民健康保険(国保)の人は
使えないので注意⚠️

しゅり先生
しゅり先生

受け取れる金額の早見表を
貼っておくね!
※あくまで目安です💡

傷病手当

出典:傷病手当金の金額がすぐわかる「早見表」と減額されるケース
ミキー
ミキー

毎日この金額貰えるのは
助かるよね✨

つまり
病気になったとしても
いきなり無収入になることは
ほとんどありません!

以上のことをまとめると


高額療養費制度がある

シンプルな医療保険がある

傷病手当がある
ll
生活防衛資金は6ヶ月でも大丈夫‼️

しゅり先生
しゅり先生

日本は社会保障が
充実しているから
生活防衛資金は
6ヶ月で十分という
考え方だよ!

ミキー
ミキー

入院も短期間化していて
ガンで入院しても
1ヶ月位で手術・退院する
時代とも言われているもんね💦

生活防衛資金をいくらにするか決めるときのポイント

重要
生活防衛資金をいくらにするか決めるときのポイント

Twitterアンケートでは
半年〜1年分が35%と
1番高いですが、どの割合が良いか?・・・
こればっかりは家庭で
話し合って決めてください!
としか言えません💦

しゅり先生
しゅり先生

アドバイスできるといえば
自営業の人は1年分以上
あった方が良いよ!

私は、福祉職なので、リストラの心配が少ない
持病を持ってないなど、リスクが少ないこともあり
半年分で大丈夫という見解ですが

人によっては、会社の業績が悪くて
リストラに遭うかもしれない
ガンを患いやすい家系など
個人の事情があると思います💦

ポイント

大事なのは、リスクを正しく理解し
正しくお金を備えておくことです

そして
正しい生活防衛資金を
確保することで

この章のまとめ

本当に貯めたいのは
目的のための貯金【1.】だが
そのためには
もしもの事態にいくらあれば安心なのか
生活防衛資金【2.】を
正しく理解することが
【1.】を達成するためには
必要不可欠!


この章のまとめにあるように
目的のための貯金に
充てることができます╰(*´︶`*)╯♡

ミキー
ミキー

生活防衛資金について
解説したけど
本当に大事なのは
目的のための貯金だよ🌟

しゅり先生
しゅり先生

誰でもできる
貯金方法についての

記事もあるから
参考にしてみてね♪

以上が
家庭の最善の利益を考えた
保育者FPの生活防衛資金の
解説になります✏️

生活防衛資金のまとめ

この記事のまとめ

・生活防衛資金とは不測の事態に
 備えるためのお金

・正しい生活防衛資金額を
 知らないからずっと貧乏

・正しい生活防衛資金を知るためには
 家計簿が必須!

・Twitterアンケートによると
 生活防衛資金は生活費の
 半年〜1年分が35%

・保育者FPの3人家族である我が家は
 日本は公的保障が充実しているので
 半年分の120万円で十分という考え

・正しい生活防衛資金を貯めて
 早く目的のためのお金を貯めよう😍

しゅり先生
しゅり先生

最後まで読んで頂き
ありがとうございました♪

お知らせ
おしらせ

Twitterで記事の更新を発表しています!
少しでも参考になった!という方は
フォローしてくれると嬉しいです♪

正真正銘、専門家である保育関係の記事は
こちらになります

良かったら読んでみて下さい!👇

にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(お金)へ
にほんブログ村
節約・貯蓄ランキング
貯金・教育費の作り方
スポンサーリンク
この記事を書いた人

【子育ての楽しさを皆のものに!】
・保育職人とは→「FP✖️保育資格」

・育児におけるお金の面にも
 強い保育者

・資産運用歴6年目(R.3年現在)
 トータルリターン+52%

・保育士→学童保育支援員
 (施設長なるため修行中)

・研修の講師経験あり
(400名以上が参加)

・子育て"オールインワン"ブログでは
 0〜12歳の子育てのヒントを
 網羅的に発信(リクエスト募集中)

・子育て相談ドットコムの相談員

【保育職人】しゅり先生をフォローする
【保育職人】しゅり先生をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました