保育職人?・オールインワン?って
なに(・・?)

プロフィールはこちら

育児全般

育児全般 育児全般
乳児期(0〜2歳位)

気質を理解することで子育てが楽になる方法とこども家庭庁発足理由を解説

子育てを楽しんでいますか?子育てを楽しむ方法というテーマで1時間講演する機会を頂きました。この記事を読むと、気質を活用した子育てを楽しむ方法がわかります。
幼児期(2〜6歳位)

【子供と大人2度楽しめる】人生を豊かにする哲学的絵本3選!

絵本って子ども向けの本だと思っていませんか?実は、絵本には人生を豊かにするヒントがたくさん詰まっています💡 学校での読み聞かせなど年間300回以上絵本を読んでいる私が、【我が子が大きくなったらもう1度読ませたい絵本】を厳選しました。
乳児期(0〜2歳位)

【男性保育者歴10年】本当のイクメンになれる・させる、たった1つのコツ

イクメンになりたいパパ、させたいママ必見!この記事では本当のイクメンになれる方法やコツを解説しています。 実はイクメン=積極的に育児参加するではありません!この記事を読めば、パパ・ママともに家庭を円満にする秘訣が分かります。
乳児期(0〜2歳位)

【保育士直伝】真のワンオペ育児予防法と夫をイクメンにさせるコツ

初めての育児で戸惑っていませんか?この記事では、0歳〜12歳の専門家が育児で本当に大切なことを3つに絞りました!実は子育てで大切なのはママ自身が幸せであることが1番なんです。 この記事を読むとワンオペ育児の予防法と子育てを楽しむコツが分かります。
幼児期(2〜6歳位)

【子育て家庭必見】親子共に正しく自己肯定感を高める方法まとめ

この記事では日本人に合う自己肯定感を元に、正しい自己肯定感の上げ方を解説しています。 自己肯定感を上げるために褒めたり、過度な習い事をさせていませんか? 実は、その方法は自己肯定感を逆に下げるかもしれません! 保育者として大切にしている自己肯定感を徹底解説しています
幼児期(2〜6歳位)

【子育ては自尊心より自己肯定感】自尊心との違いを保育職人がわかりやすく解説

子育て家庭必見!この記事では、自尊心と自己肯定感の違いから親としての役割を解説しています! 実は、子どもを褒めることは必ずしも良いとはいえません。 この記事を読めば、親として本当に大切にすべきことがわかります。
学童期(6〜12歳位)

【保育者FPが解説!】18歳成人で何が変わる!?成年年齢引き下げのメリット・デメリットまとめ

この記事では、成人が18歳に引き下げになった場合の、親として注意したいことを生活に寄り添う保育者がまとめました。何がどう変わるのかわからず悩んでいませんか?変わることや変わらないことの一覧や詐欺に遭わないための対策を重点的に解説しています!
幼児期(2〜6歳位)

【極意を伝授】しつけって親の役目だと思ってない?保育職人による子育てが10倍楽になる方法

しつけ(躾)に悩んでいる人必見!この記事では0歳〜12歳を保育してきた経験を元に、躾で本当に大切なことを解説しています。実は躾のために厳しくすることには大きなリスクがあります!この記事を読めば親ができる正しい躾の仕方が分かります!
学童期(6〜12歳位)

親ガチャ失敗と言われたら親のせい?言われた時の対応法を紹介

この記事では、巷で噂になっている親ガチャについて解説しています。親として親ガチャという言葉をどう受け止めますか?実は、そんなに重く受け止める必要はありません。その理由を徹底解説しています!
幼児期(2〜6歳位)

子どもがワガママになるメカニズムと対処法を【元、保育士】が徹底解説!

子どものワガママ・癇癪に困っている人必見! この記事では優しい子になる方法やワガママの対処法を解説しています。 実は、ワガママな子にならないためには叱る必要はありません。 この記事を読めば、ワガママな態度をとった時の対応がわかります。
スポンサーリンク