保育職人?・オールインワン?って
なに(・・?)

プロフィールはこちら

【子育て家庭必見】親子共に正しく自己肯定感を高める方法まとめ

自己肯定感の上げ方 幼児期(2〜6歳位)

子供の自己肯定感を高める
関わり方がわからない

子育て世代のママ・パパで
このような悩みを抱えている方は
多いのではないのでしょうか

実は、子供の自己肯定感を高めるには
長所を褒めるのではなく
短所を受け入れてもらうことが大事です

ミキー
ミキー

ほめることって
大事じゃないの⁉️

しゅり先生
しゅり先生

勿論もちろん、大事だけど
自己肯定感を上げる
ということに
フォーカスした場合
半分正解・半分間違いだね

日本人の自己肯定感は国民性である
「協調性」によって左右される部分が
大きいです!

この記事では日本人の国民性を踏まえて
子供に短所を受け入れてもらう為の方法を
親の観点と子供の観点から紹介します✏️

ミキー
ミキー

ボクもこの記事読むまで
自己肯定感を下げるような
関わりをしていたよ💦

プロフィール
プロフィール

自己紹介

出典:子育て相談ドットコム
しゅり先生
しゅり先生

この子育て”オールインワン”
ブログでは
相方のミキーと一緒に
漫才形式で楽しみながら
学べるようにしています✏️

ミキー
ミキー

よろしくね!ハハ☆
今回は保育の記事だね!

この記事を読むとわかること

・どうして短所を受け入れることが
 自己肯定感を高めることになるのか

・自己肯定感を高めるための
 親と子供の関わり方

この記事を読んで
正しい自己肯定感の上げ方を
理解し、実践すると
アナ雪のエルサが
引きこもりから脱出したように
幸せな人生をおくれる
ようになるかもしれません

正しい自己肯定感とは短所も認めること

家族団欒
正しい自己肯定感とは短所も認めること
しゅり先生
しゅり先生

正しく自己肯定感を
上げるために
まず、基礎を解説するね✏️

正しい自己肯定感とは
長所や能力があって
自分はかけがえのない存在だ!と
思うのではなく
短所や苦手な所も本人が認めて
受け入れている状態
自己肯定感が高いといいます

ミキー
ミキー

長所・短所も含めて
「まぁ、いっか♪」と
思えることが大事
ってことだね✨

しゅり先生
しゅり先生

できたこと(能力)を
ほめるだけだと
短所を認めたことに
ならないから
ほめることは
半分不正解

焦るママ
焦るママ

そうなの⁉️
ほめていれば
良いのかと
思ってたわ💦

しゅり先生
しゅり先生

長所を伸ばすのが自尊心
短所を受け入れるのが
自己肯定感!と
覚えておこう♪
自尊心と自己肯定感の
違いの詳細は
下記の記事をみてね✏️

自己肯定感には相互独立的自己感と相互協調自己感の2種類がある

しゅり先生
しゅり先生

自己肯定感と自尊心の
違いがわかったところで
自己肯定感が
なぜ、勘違いされやすいのか
さらに深掘りしてくよ✏️
目次にもあるように
自己肯定感には
文化心理学の視点だと
2種類があるよ!

ミキー
ミキー

相互独立的自己感と
相互協調自己感⁉️

全然、何いってるか
わからないよ💦

自己肯定感が低い原因は親ではなく文化の違いにあり

地球
自己肯定感が低い原因は親ではなく文化の違いにあり

日本人の自己肯定感が低いのは
日本流の自己肯定感は
相互協調自己感なのに
アメリカ流の相互独立的自己感を
真似て考えて
るのが最大の原因です💣

ミキー
ミキー

海苔は健康に良いけど
外国人は消化しにくいから
真似しても良くない・・・
的なこと?
まだ、しっくりこないなぁ😓

しゅり先生
しゅり先生

海苔は韓国海苔みたいに
加熱すれば外国人も
消化しやすいみたいだよ

話し脱線したけど
要は、文化の違い
ってことで
分かりやすいように
クイズを出すね

世界の日本人ジョーク集からわかる日本人の国民性

プロフィール

出典:日テレ世界一受けたい授業:先生のプロフィールより

早坂先生のジョーク集から
有名なのを1つ紹介します

ある時、様々な国の乗客を
乗せた大型客船が沈没し、
船長は乗客たちに速やかに
船から脱出して海に飛び込むように
指示しなければならなかった。


船長はそれぞれの外国人たちに
こう言いました。

・アメリカ人には
「飛び込めばあなたは英雄ですよ!」

・イギリス人には
「飛び込めばあなたは紳士ですよ!」

・ドイツ人には
「飛び込むのがこの船の
規則となっています!」

・イタリア人には「
飛び込めば女性にモテますよ」

さて日本人には
何と言ったでしょうか?

出典:日テレ世界一受けたい授業:今回のホニャララ授業復習より

正解は↓


みんな飛び込んでいますよ!でした

ミキー
ミキー

国民性がわかって
面白いね(笑)
でも、それと
自己肯定感って
関係あるの⁉︎

何が言いたいかというと
能力やほめることが大切というのは
アメリカ流の自己肯定感なのです!
(相互独立的自己肯定感)

ミキー
ミキー

確かに、アメリカ人は
「英雄になれる」と
言うと飛び込むって
あったね💡

一方、日本人は
「みんな飛び込んでいますよ」が
正解だったように
能力より
周りとの協調性を
大切にする文化
があります
(相互協調自己肯定感)

要は、アメリカのように
能力をあげるため(英雄になるため)
過度な習い事をさせたり
出来たことをほめて能力を伸ばしても
【出る杭は打たれる】ということわざがあるように
日本社会の価値観はアメリカ社会と違うので

自己肯定感を上げることだけに
フォーカスした場合
真似をしても意味ないよね!

ということです☠️

しゅり先生
しゅり先生

国も勘違いしているから
親が悪いという訳では
ないよ!
西欧流の
能力をあげることを
突き詰めて
共感力が低いと
大人になって周囲から
「生意気なヤツ」と
うとまれるリスクもあり💧

ミキー
ミキー

詳しくは、下記の記事を
読んでみてね🌟

あなたの自己肯定感はどれくらい?簡単診断

自己肯定感を上げる方法の前に
簡単に診断できるチェック画像を
みつけました

現在値を知るのも大事で
1分もあればできるので是非✨

自己肯定感診断

Aタイプ 自己肯定感・・・0%
     自己否定・・・100%
自分自身が大っ嫌い!?
自分のすべてがダメだと
思い込んでるタイプ

Bタイプ 自己肯定感・・・20%
    自己否定・・・80%
人の目が気になり、
受け答えも常に謙遜。
承認欲求は高めタイプ

Cタイプ 自己肯定感・・・50%
    自己否定・・・50%
人付き合いは良いが
一人でいる方が好き。
なんでも気にしすぎタイプ

Dタイプ 自己肯定感・・・80%
    自己否定・・・20%
基本はポジティブマインド!
だけど見返りはほしいタイプ

Eタイプ 自己肯定感・・・100%
  自己否定・・・0%
自分の決断に絶対的自信アリ!
でもワガママだと思われがちタイプ

出典:もったいない本舗ニュースより
しゅり先生
しゅり先生

あなたは
どのタイプでしたか?

ミキー
ミキー

ボクはDタイプだったよ!
ハピネスに
なってほしいけど
お金はキッチリ
落としてね🤑ハハ☆

日本人に合う正しい自己肯定感の上げ方

しゅり先生
しゅり先生

おまたせしました!
自己肯定感の基礎が
わかった所で
日本人に合う
正しい自己肯定感の
上げ方を紹介します♪

ミキー
ミキー

大人(親)ver.と
子どもver.の
2種類を解説しているよ☆

大人(親)の自己肯定感の高め方

大人の自己肯定感の上げ方

①短所を長所に変換する
(リフレーミング)

②気持ちを書き出す
(ジャーナリング)

③環境を変える

リフレーミングをする

前向きに考える女性
リフレーミングをする

今の視点を別の角度から考えるのを
リフレーミングといいます

正しい自己肯定感とは
短所を受け入れる事とあったように
短所の良いところ探しをするのが
自己肯定感を上げる第1歩です!

リフレーミングの例(子育てver.)

・よく怒ってしまう→よく見ている証拠

・子育てに自信がない→支配的ではない

・共働きで関わりが少ない→教育費のため

短所と長所は表裏一体
という言葉があるように
必ず、良いところはあります!

自分でダメだと思う所を
直そうとするのは勿論もちろん
ステキなことですが
まずは、ダメな所があっても
「まぁ、明日から本気出す!(笑)
でもいっか♪」と
自分をゆるキャラのように暖かい目で
見てあげましょう☺️

不思議なママ
不思議なママ

ダイエットなら
明日から本気出す!は
カンタンなのにね・・・

しゅり先生
しゅり先生

どうしても
思いつかない場合は
最初に「今は」とつけると
未来は変わるかも🌟と
前向きになれるかもしれません

  • 今はよく怒ってしまう
    →出産直後は笑顔が多かった
  • 今は子育てに自信がない
    →調べてみよう🔍
  • 今は関わりが少ない
    →次の休日は沢山遊ぼう♪

ジャーナリングをする

ジャーナリング
ジャーナリングをする

ジャーナリングとは
紙とペンを使って気持ちを書き出すことで
気持ちを整理する方法です💡

「生み出しはうみ出し」という表現もあるように
気持ちを具現化するジャーナリングは
心の整理にピッタリです♪

ミキー
ミキー

どんなこと書けばいいの?

  • その日の良いことを3つ書き出す
    (スリー・グッド・シングス)
  • 我慢がまんしていることを書く
  • ワガママを書く

スリー・グッド・シングス

自己肯定感が低くなっているときは
短所にばかり目がいって
心の余裕がない精神状態です

ミキー
ミキー

【復習】
短所の有無が問題ではなく
短所があってもいっか♪
という、心の余裕が
ないのが問題

スリー・グッド・シングスとはその名の通り
その日にあった良いことを
3つ書き出すシンプルな手法です💡
ポイントは些細ささいなことでもOK!

スリー・グッド・シングス(子育てver.)

・子どもが大好き💕と言ってくれた

・天気が良くて、洗濯物がよく乾いた

・いつもより、怒らなかった

しゅり先生
しゅり先生

大事なのは内容より
ポジティブ思考に
慣れて、心の余裕を
キープすること!

慣れてきたら
未来に対する
グッド・シングスも
考えてみると良いよ♪

  • 大好きと言ってくれたから
    今度は自分が言おう♪
  • 明日も天気良いから
    カフェテラスに行こう♪
  • 怒る回数が減ったから
    ご褒美に気になってた
    あの店に行ってみよう♪

我慢していることを書く

自己肯定感が低い状態の人は
「どうせ、自分なんか・・・」と
モチベーションも上がらず
子育てという制限もある中で
やりたいことを我慢してしまう傾向あり!💦

まずは、周りの目を気にせず
我慢していること・やってみたいことを
書いてみましょう✏️♪

我慢していること(子育てver.)

・オシャレをしたい

・いっぱい寝たい

・ご飯作るのが面倒くさい

子育て中は
やりたいことをスグにやるのは
難しいかもしれませんが
長期的目標として、周りの協力を得て
やりたいことを少しずつ実践していきましょう♪

楽しみなママ
楽しみなママ

来週の午前中だったら
祖母が子どもを
見てくれるから
久しぶりに美容室行こう♪

寝不足なママ
寝不足なママ

家事は手抜きor旦那に任せて
いっぱい寝よう😴

笑顔のパパ
笑顔のパパ

ママがご飯作るの
面倒くさいって
言ってるし
今日は出前にするか!

精神科医の名越康文なこしやすふみさんも
好きな洋服を着るのをオススメしています💡

プロフィール

出典:名越康文の研究室 プロフィールより
しゅり先生
しゅり先生

名越康文さんと
平岩国泰(くにやす)さんの
対談記事で
自己肯定感を伸ばす秘訣は
ほめる親より気づく親
というステキな記事を発見!

この記事の趣旨とも
通じるところ満載だから
良かったら、読んでみてね🔍

リンクはこちら

ワガママを書く

精神科医の井上智介いのうえともすけさんも
たたかう産業医!Amebaオフィシャルブログ
ワガママを言うことも
大切とおっしゃっています

自己肯定感が低い状態の人は
周りの目を気にして
自分の気持ちを抑圧しがちです

いきなり、他人に対して
ワガママを言うのは難しいので
ジャーナリング✏️で
思い切り人のせいにして
自分だけのせいじゃない!と開き直るくらいが
自己肯定感が低い人にはちょうど良いです💡

ワガママを書く(子育てver.)

・育児がうまくいかない
 →周りの協力が足りない!

・周りと比べて発達が遅い
 →自慢しないで!

・保育園の先生に注意された
 →そんなのわかってるよ!

ミキー
ミキー

これも
思い詰めないために
必要なことだね☆

しゅり先生
しゅり先生

まずは
思い切り人のせいにして
悩みを具現化してから
信頼できる人に
角が立たないように
ちょっとしたお願いに
変えると良いよ♪

  • 協力が足りない!
    →ちょっと、手伝って😃
  • 自慢しないで!
    →相談にのってくれる?
  • そんなのわかってるよ!
    →アドバイスをもらう🦻

環境を変える

環境を変える例

・断捨離・模様替えをする

・ちょっと良いものを買う

・思い切って転職する

美容院に行った後や
新しいものを買った時って
なんだか心がルンルン♬になりますよね?

人間の50%は環境に左右される
論文にもあるほど、環境は重要です!

環境の刺激が少ないと
心も貧しくなってしまうので
ちょっとしたことでも良いので
意識して環境を変えてみましょう♪

ミキー
ミキー

たまには
USJにも行こうかな?

しゅり先生
しゅり先生

実は、保育士時代は
辛いことも多く
自己肯定感ガタガタ
だったけど
学童保育支援員に転職して
心の持ちようが180度
変わったよ!

どうしても辛いなら
思い切って
転職するのもアリ!

まとめ:ストレングス・ブラインドネス(強みの無知)をなくす

家族
まとめ:ストレングス・ブラインドネス(強みの無知)をなくす

自己肯定感が高まらない最大の理由は
自分の強みを忘れてしまい
自信を失っているからです↘︎
強みを理解していない状況を
ストレングス・ブラインドネス(強みの無知)
といいます

ミキー
ミキー

スポットライト🔦の
影の部分のみに
目がいっている状態だね💧

「リフレーミング」
「ジャーナリング」
「環境を変える」の共通点は

短所もあるけど長所もあるよね!と
短所を認めながらも
長所があることも忘れないようにすること💡

つまり、紹介した方法は
ストレングス・ブラインドネス
(強みの無知)の状態に陥らないための
手段

自己肯定感を高める方法として
紹介してきましたが
手段とあるように
リフレーミング(短所を長所に変換)などを
しないと
自己肯定感が上がらない
という訳ではありません⚠️

しゅり先生
しゅり先生

自分流の手段を
みつけても良いし
参考にしても良いってこと♪

ミキー
ミキー

自分なりの良い方法が
みつかるとイイネ!

子どもの自己肯定感の高め方

個性
子どもの自己肯定感の高め方

日本の自己肯定感は
相互独立自己感(能力主義)ではなく
相互協調自己感(協調性)を
大事にする文化です🇯🇵

なので、日本人は
「評価」ではなく「共感」することを
大切にしている文化ともいえます


子育てで自己肯定感を高めるためには
親や保育者が認めてあげて
共感してもらえた体験を積み重ねて
共感力を鍛える】ことが
親として大切です💡

しゅり先生
しゅり先生

受け入れてもらった
共感体験の数が
大人になった時に
相手に対しても
共感力を発揮し
社会の中でも
生きやすくなるよ!

ミキー
ミキー

ほめる(評価)ではなく
認める(共感)・・・
なんだか難しそうだなぁ

しゅり先生
しゅり先生

私も使っている
必殺技も含めて
具体例を紹介するよ!

結果(能力)より過程(共感)を大切にする

しゅり先生
しゅり先生

例えば100点を取ったら
試験勉強頑張ってたもんね!
結果よりも過程をほめることが
大切だよ♪
大事なのは過去の自分
比べてあげることだよ

ミキー
ミキー

そのためには
子どもの姿を
日頃からよく
見ておく必要が
あるね☆

困ったママ
困ったママ

家事が忙しくて
なかなか過程を
見てあがられる
余裕がないわ💦

しゅり先生
しゅり先生

じゃあ、1つ
私が実践している
必殺技を紹介するね!

その必殺技とは
ほめる時も失敗した時も
流石さすがパパ(ママ)の子!」
手柄も鈍臭どんくさい所も半分は
親のせいにすることです💡

不思議がる子供
不思議がる子供

パパのおかげなの?
なんか不思議だけど
悪い気はしないな♪

失敗した子ども
失敗した子ども

パパも同じ失敗を
したことあるなら
しょうがないよね!

しゅり先生
しゅり先生

喜びも悲しみも
半分請け負うことで
受け入れてもらえた!
という共感体験に
繋がっていくよ♪

さらに、失敗体験を
半分請け負うことで
次の章のポイントも
クリアできるよ👍

親の弱い所をあえて見せる

突然ですが問題です!

クイズ
親の弱い所をあえて見せる

 

A:完璧主義のママ

B:ズボラママ

ABどちらに共感しやすいでしょうか?

多分、ほとんどの人が
Bのズボラママの方が
共感しやすいと思います!

完璧主義者の人に
自分の弱い所を
打ち明けにくいのと一緒で
親は手本!だからといって
弱い所を見せないと
子どもが
心を開きにくく
共感関係を築くのが
難しくなってしまいます
💦

特に思春期に入った
子どもとの関係に
大きな差がつきます

「大人も失敗するんだよ😁」と
失敗を積極的に伝え
親の弱みを
あえて見せることで
チャレンジ精神を育むことができます

勇気を貰う子供
勇気を貰う子供

大人も失敗するんだから
子どものボクが
失敗してもイイよね!

しゅり先生
しゅり先生

失敗した時こそ
流石パパの子!と
パパも同じミスを
したけど大丈夫!と
共感してあげましょう♪

小さな失敗体験を大切にする

ミキー
ミキー

成功体験じゃないの⁉️

失敗は成功の元
という言葉があるように
失敗は正しく使えば
宝の山です✨

小さな失敗から得た例↓

小さな失敗体験を大切にする

出来たことより、もう1度挑戦したことが
パパは嬉しいと声をかけたのは

・失敗しても大丈夫☺️
・ありのままを受け入れてくれる

という経験をさせてあげたかったからです!
特に4歳位からは
周囲の評価が気になる時期でもあるので
特に4歳からの共感体験は
とても重要です‼️

注意点⚠️
次はどうすべきか教えないこと!🚨
それは子どもの仕事です。
優しく教えるにしても
どうすればいいのかな?と
子どもに考えさせましょう🤗
※親子共に心の余裕があるときに

また、私が働いている学童では
木登り・川遊びなどの自然遊びを
大切にしています

もちろん、小さなケガは山ほどあります💦🩹
自然遊びはケガのリスクがあるので
やらない学童の方が多いです

しかし、小さなケガ(失敗)を通して
下の2人の子どものように
自ら学ぶことができるので
大切にしています

学んだ子ども
学んだ子ども

ここまでは大丈夫!

失敗経験した子
失敗経験した子

これは危ないから
もうやめよう!

しゅり先生
しゅり先生

ニュースとかで、子どもが
飛び降りてケガをしたり
川でおぼれたりするのは
小さな失敗経験の
とぼしさにも原因があるよ

特に目が行き届かない
学童期には
小さな失敗が大切です💦

ミキー
ミキー

家庭だと親は
先回りしないで
あえて小さな失敗を
させて
リカバリー方法や
予防法を教えてあげる
ことが大切だね☆

簡単な役割を与え、「ありがとう」を伝える

自己肯定感を育むためには
他者肯定感も必要!

他者肯定感とは
自分以外の人も肯定的にとらえる力

他者肯定感を育むためには
感謝される経験も大切です💡

ミキー
ミキー

感謝されると
嬉しいよね♪

その手段として
お風呂がたまった音を知らせる係など
簡単なものでも良いので
役割を与え、「ありがとう」を
伝えましょう🗣💕

家庭を心の安全基地にする

自己肯定感のベースになるのは
安心感です

安心して過ごせる家庭づくりが
心の安全基地となって
困難なことにも立ち向かっていく
勇気を育むことにもなります!

しゅり先生
しゅり先生

この理論を
【桃太郎理論】と
勝手に名付けました!
その桃太郎理論を
紹介して
終わりにしたいと
思います♪

桃太郎理論とは

桃太郎
 桃太郎理論とは
桃太郎理論とは

※ただしオリジナル考察です💦
(文献とかはありません)

桃太郎が鬼退治という
偉業を達成した理由は
桃太郎は日本人気質だったから
ではないでしょうか?

復習

西欧流:能力主義の相互独立的自己感

日本流:人との関係を重視する
    相互協調自己感

桃太郎は日本人気質で
おじいさん👴・おばあさん👵という
絶対的に安心できる家を
守りたい・帰る場所があったからこそ
自分の力を信じて
仲間と共に鬼退治を達成することができ
日本を代表とする物語の1つ
なれたのではないでしょうか?

ミキー
ミキー

じゃあ、桃太郎が
西欧風の自己感だったら
どうなっていたと思うの?

しゅり先生
しゅり先生

村一番の力持ちで
満足していたかも
しれないし
西欧流は
能力で主従関係が決まるから
最悪、鬼の手下になってた
可能性もあるね💦

ミキー
ミキー

伝説のヒーローには
程遠いね💦

家庭の役割を
1つだけあげるとしたら?と
質問されたら
桃太郎理論の通り
安心して過ごせる家庭にするのが役割と
自信を持って言えるので
自己肯定感の上げ方を
いろいろ解説してきましたが
ココだけでも覚えていってね♪

しゅり先生
しゅり先生

しつけなんて
二の次でOK!

親子共に自己肯定感を高める方法まとめ

正しい自己肯定感の基礎

・正しい自己肯定感とは
 短所も受け入れてること

・ほめることは長所のみに
 目を向けているので×

・日本文化の自己肯定感は
 協調性に重きを置いている

自己肯定感の基礎を元にした正しい高め方

【親編】
・リフレーミング・ジャーナリング
 などの手段を通して
 ストレングス・ブラインドネス
(強みの無知)をなくす

【子ども編】
・共感体験を積み上げる
・他者肯定感も育む
・家庭を心の安全基地にする

桃太郎のように
ありのままを受け止めてあげる人がいれば
自分なら大丈夫!
真の自己肯定感を武器に
難題にも勇敢に立ち向かうことができます

しつけや習い事にこだわらず
安心して過ごせる家であることが
日本人の子どもにとって
大切だと思います☺️

自己肯定感の上げ方
親子共に自己肯定感を高める方法まとめ
しゅり先生
しゅり先生

最後まで読んでくれて
ありがとうございました♪

オススメ書籍

自己肯定感が低い理由の記事
この記事を書いた元になっているのは

高垣忠一郎さんの
「自己肯定感ってなんやろう?」の絵本です📗

元々は、保育士を目指す前に
進路について考えている時に
母からプレゼントされたのがキッカケです

絵本とあるように
10ページ位でとても読みやすく
自分の娘が社会人になる前に
自分もプレゼントしたいと
思っているので

良かったら、読んでみてください☺️

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


幼児期(2〜6歳位)学童期(6〜12歳位)育児全般
スポンサーリンク
この記事を書いた人

【子育ての楽しさを皆のものに!】
・保育職人とは→「FP✖️保育資格」

・育児におけるお金の面にも
 強い保育者

・資産運用歴6年目(R.3年現在)
 トータルリターン+52%

・保育士→学童保育支援員
 (施設長なるため修行中)

・研修の講師経験あり
(400名以上が参加)

・子育て"オールインワン"ブログでは
 0〜12歳の子育てのヒントを
 網羅的に発信(リクエスト募集中)

・子育て相談ドットコムの相談員

【保育職人】しゅり先生をフォローする
【保育職人】しゅり先生をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました