保育職人?・オールインワン?って
なに(・・?)

プロフィールはこちら

【ガン手術をしても10万円⁉️】高額療養費制度を保育者FPがわかりやすく解説

高額療養費制度 解説 貯金・教育費の作り方
この記事は約12分で読めます。

子育て家庭のあなたは
お金の面でこんな不安がありませんか?

  • 病気になって我が子に
    苦しい思いをさせたら
    どうしよう・・・
  • 仕事ができなくなったら・・・
  • 教育費が貯められなかったら・・・
  • 老後資金を貯められなかったら.etc

子育てとお金は
切り離すことが
できない内容ですが
日々の子育てが精一杯で

もしもの時の備えまで
じっくり調べて考えられる家庭は
少ないのではないでしょうか?

しかし、もしもの時
精神的に落ち着いて対応するために
事前の準備は大切です‼️

ミキー
ミキー

保育の業界でも
【導入】という
事前準備を
大切にしているよ🌟

寝る前の
絵本読み聞かせも
落ち着いて寝れるために
しているんだよ!

自己紹介
プロフィール

自己紹介

出典:子育て相談ドットコム
しゅり先生
しゅり先生

子育て”オールインワン”
ブログでは
子育て支援として
子育て家庭に役立つ情報を
相方のミキーと一緒に
漫才形式で楽しみながら
学べるようにしています✏️

ミキー
ミキー

よろしくね!ハハ☆

この記事では
子どもに説明するように
以下のことをわかりやすく
解説しています✏️

  • 高額療養費制度とは
    どんな制度なのか?
  • どんな人が使えるのか?
  • どうやって申請できるのか?
  • 高額療養費制度の注意点

この記事を読むと
病気になったら
治療にいくらかかるんだろう😱という
漠然ばくぜんとした不安から解消されます

高額療養費制度を理解することは
将来に対するお金の不安を解消すると共に
民間医療保険のベストな選び方
にも
直結してくるので
是非、最後まで読んで
お金の不安から解消されましょう♪

しゅり先生
しゅり先生

具体的な申請方法も
書いたから
いざという時に
困らないように
リーディングリスト
追加しておくことを
オススメするよ♪

当記事の数字データは70歳未満の方を
対象にしています⚠️

この記事のまとめ

・高額療養費制度を使えば
 大抵の治療費は1ヶ月約10万円

・申請するには1ヶ月の間に同じ病院で
 21,000円以上払う必要がある

・事前申請をして限度額適用認定証を
 受け取るのが吉!

・検査入院するなら月の初めにしよう!

高額療養費制度とは

疑問を持つ家族
高額療養費制度とは

医療機関や薬局の窓口で
支払った額(※)が
暦月(月の初めから終わりまで)で
一定額を超えた場合に
その超えた金額を支給する制度です。
※入院時の食費負担や
差額ベッド代等は含みません。

引用:厚生労働省 高額療養費制度を利用される皆さまへ
しゅり先生
しゅり先生

補足をすると
高額療養費制度とは
保険証を提出しても
(3割負担でも)
治療費が高額で
治療が受けられない人が
うまれないために作られた
申し込み型の
※支払い上限制度とも
いえるよ

※支払い上限の目安は
収入によって異なるが
1ヶ月約10万円前後の自己負担金で
先進医療以外の治療は受けられる

ミキー
ミキー

つまり
ガンになって手術しようとも
この制度を申し込めば
1ヶ月の支払いは
約10万円で済む
ってことだね🌟

しゅり先生
しゅり先生

注意点としては
ガン治療の場合

陽子線治療
重粒子線治療などの
先進医療には使えないよ!

ただ
いずれ記事にするけど
先進医療は
滅多に使わないから
必要以上に気にしなくてOK!

※詳しい支払い上限金額は
以下のサイトがわかりやすいので
参照してみてください
(試算できます💡)

全国健康保険協会
高額療養費簡易試算
(平成27年1月診療分から:70歳未満利用)
※70歳以上も制度は使えますが
計算方法が異なるため
限度額も変わります⚠️

しゅり先生
しゅり先生

ちなみに
自分の収入の場合で
数字入れてみたけど
100万円の医療費で
高額療養費制度を
申請した場合
高額療養費見込額は
942,400円
だったから

自己負担金は
57,600円ってことだね😆

つまり
1ヶ月57,600円以上
払ったor払いそうなら
申し込むとお得ということ💡

ミキー
ミキー

えぇ〜⁉️
マスオさんもびっくりだね💦
是非、1度試算してみよう!💡

高額療養費制度を使える人

男の子
高額療養費制度を使える人
高額療養費制度を使える人

・会社員=健康保険(協会けんぽ)に
 加入している

・自営業orフリーランス=国民健康保険
(国保)に加入している

高額療養費制度は
保険証を持っている人が
使えます!

ミキー
ミキー

ほとんどの人が
使えるね!🌟

しゅり先生
しゅり先生

全国健康保険協会の
調査によると
国民の3割以上が
高額療養費制度を
知らないんだって⁉️💦

ミキー
ミキー

悪徳な保険の勧誘員は
この制度を教えないで
不安をあおって
高い保険商品を売りつける
人もいるらしいね💦

高額療養費制度が使えないケース

高額療養費制度

出典:保険比較総合サイトWillNaviより

上の図以外にも
インプラントやレーシック治療
※①不妊治療や
※②自然分娩での出産は
高額療養費制度の対象外になります

※①検査や排卵誘発注射などの
 一般的な治療には使える

※②帝王切開・吸引分娩・鉗子かんし分娩は
適用されます

1ヶ月単体の病院で自己負担金が21,000円未満

高額療養費制度を
利用するための条件として
1ヶ月の間に※単体の病院
21,000円以上払っている
事実が必要です
(3割負担での支払額)
(院外の薬代も含めてOK!)


例:1ヶ月の診察代2万・薬代5千円
  =25,000円なので利用できる


1ヶ月の間に複数の病院で
治療費を払った場合
合算して申請できますが
以下のような注意点があります⚠️

A病院:3万円の支払い
B病院:1万円の支払い

上の例だと
B病院は1万円のみの支払いなので
高額療養費制度を申し込めるのは
A病院の3万円のみになります!

A病院:3万円の支払い
B病院:4万円の支払い

上の例だと
7万円分を申し込める
ということになります💡

重要
1ヶ月単体の病院で自己負担金が21,000円未満

また
1ヶ月の間に※単体の病院で
21,000円以上払っている
事実が必要です(3割負担での支払額)
とありましたが
同じ病院でも医科と歯科は
会計制度が別なため合算ができません💦

※つまり
同じ病院でも医科と歯科は
 それぞれ、21,000円の支払いが必要🚨

ミキー
ミキー

例えば
歯医者もある
総合病院で
内科などの医科と
歯医者の歯科を
受診しても
両方とも
21,000円以上じゃないと
申請できないってことだね💦

しゅり先生
しゅり先生

ここが、本当にややこしくて
A病院で2万円
B歯医者で5千円だと
両方とも適用にならないよ💦

わかりやすいサイト
探しまくって
図解でわかりやすいサイト
見つけたらから
いざという時は
参考にしてみてね✏️

がんを学ぶ
1人のがんに
みんなのちからを

出典:高額療養費制度 適用ルール

高額療養費制度は家族も合算できる

家族
高額療養費制度は家族も合算できる
協会けんぽ・国保の例

・協会けんぽの(会社員)場合:扶養家族も合算できる

・国民健康保険(自営業)の場合:被保険者も合算できる

しゅり先生
しゅり先生

扶養家族の例としては
夫が会社員で別の会社で
健康保険(協会けんぽ)に
加入していない妻と
その子どもは
扶養にあたるよ

国民健康保険の被保険者とは
夫が自営業の場合
夫自身とその家族になります

ミキー
ミキー

要は
家族が同じ健康保険証を
持ってたら合算できるって
ことだね!

で、合算って
どういうこと?(笑)

しゅり先生
しゅり先生

自分の例で説明するね!

自分の例👇

しゅり先生
しゅり先生

ちなみに
自分の収入の場合で
数字入れてみたけど
100万円の医療費で
高額療養費制度を
申請した場合
高額療養費見込額は
942,400円
だったから

自己負担金は
57,600円ってことだね😆

つまり
1ヶ月57,600円以上
払ったor払いそうなら
申し込むとお得ということ💡

自分の例だと57,600円以上
自己負担で払いそうなら
申し込むとお得と書きましたが

自分の自己負担が
50,000円だっとしても
扶養家族の妻か子どもが
同じ1ヶ月の間に
病院などで30,000円
単体の病院で払った場合
(夫と違う病院でも可)

合算して5万円+3万円=8万円
8万−57,600円=22,400円
返ってくるという計算になります

ミキー
ミキー

これは助かるね🌟

しゅり先生
しゅり先生

1人じゃ足りないけど
家族で合わせたら
お金が返ってくる可能性が
あるから、病院の領収書は
すぐ捨てないようにね!

ミキー
ミキー

注意点として
夫婦共働きで
別々の会社で
健康保険に
入っている場合は
お互い扶養ではないので
合算できないよ💦

合算の図解や
治療が長引き、高額療養費制度を
4回以上使うと
更に自己負担が減る制度(多数回該当)の
わかりやすいサイトがあったので
貼っておきます📝

合算の図解と多数回該当の解説は
こちら

出典:大日本住友製薬

高額療養費制度の手続き方法

申請方法
高額療養費制度の手続き方法
しゅり先生
しゅり先生

ここから
具体的な申請方法を
解説していきますね♪

事前申請が吉!

事前申請が吉の理由

・医療費が高額な場合、借金の必要がある

・事後申請だとお金が返ってくるのに
 3ヶ月以上かかる

・返金されるまで、耐えないといけない

・事後申請には診療から
 2年以内という期限がある

高額療養費制度は
3割負担を病院窓口に
支払った後に申請して
払ったお金が戻ってきますが
箇条書きにあったように

お金が返ってくるのに時間がかかり
医療費が高額な場合
借金する必要もあります💦

また、診療から2年以内という
期限もあります

ミキー
ミキー

病気でただでさえ
気が病んでるのに
お金の心配したくないよね☠️

しゅり先生
しゅり先生

せっかく、治っても
金欠でもやし生活
なんてなったら
体力も戻らないよね😓

そんなことにならないように
事前に申し込んでおくと

限度額適用認定証
または
「限度額適用・標準負担額減額認定証
住民税非課税世帯の場合)」

を受け取ることができ
会計の際に
健康保険証と一緒に提出すれば
自己負担限度額を超える分を
立て替えなくて済みます

ミキー
ミキー

安心して治療に専念できる
お守りみたいなものと
考えてもらえばOKだよ!

しゅり先生
しゅり先生

私の場合だと
100万円の治療費も
限度額適用認定証があれば
57,600円の支払いで済む
ってことだね☺️

事前申請の方法

高額療養費制度 図解
高額療養費制度の事前申請の方法

サラリーマン(雇われている身)の場合

①協会けんぽのホームページから申請用紙を
自宅にあるプリンターなどで
印刷📤して記入✏️

②コンビニのマルチコピー機で印刷して
 記入✏️

しゅり先生
しゅり先生

協会けんぽ特設窓口のある
年金事務所や病院も
一部あるよ

協会けんぽ(雇われの身)の
高額療養費制度申し込みの
ホームページ貼っておくね!
※記入例も一緒に載ってるよ

 高額療養費申し込みたい方は
こちら

全国健康保険協会:協会けんぽ

提出先は保険証左下にある
保険者名称の横にある〇〇支部へ
郵送で送りましょう!📮

保険証
サラリーマン(雇われている身)の場合

自営業・フリーランスの場合

住所登録してある市区町村役場の
ホームページから印刷し
国民健康保険担当窓口に提出しましょう

ミキー
ミキー

役場の総合受付に
聞くのが1番
手っ取り早いかもね

限度額適用認定証の期限について

期限
限度額適用認定証の期限について

図解には最長1年とありましたが
有効期限は基本的に毎年
7月末日になります

ミキー
ミキー

つまり
7月に交付されたら
1ヶ月しか使えない
ってことだね💦

※基本的にの理由
会社の設定によって
違う場合もあり

しゅり先生
しゅり先生

限度額適用認定証が届いたら
例外もあるみたいだから
下の見本のように
有効期限が書いてあるから
確認して忘れないように
しましょう♪

限度額適用認定証

出典:医療法人甲辰会海保病院

有効期限の注意点

有効の期限とは
受診・入院した日のことをさします!

ミキー
ミキー

ん?どういうこと?

しゅり先生
しゅり先生

具体例を下の
見出しボックスで
説明するね

有効期限の注意例

・7月20日に緊急入院し
 医者にも言われ
 限度額適用認定証を申請

・23日に退院し、支払いは
 来月はじめに限度額適用認定証を
 出しての支払いでOKと言われる

・限度額適用認定所が8月2日に届く

・支払いを8月10日にしようとしたら
 有効期限は7月31日と書いてある

ミキー
ミキー

8/2に届いたのに
有効期限は7月末だから
使えないってこと⁉️

しゅり先生
しゅり先生

結論から言うと
使えるよ!

有効期限の注意例だと
入院している期間は
7月31日より前なので
使用することができます👍

ミキー
ミキー

知らないと焦っちゃうね💦

期限が切れたら

ミキー
ミキー

調べてみたら
自動更新
手続きが必要
って両方あったけど
どっちが正しいの?

しゅり先生
しゅり先生

いろんな自治体を
調べてみたけど
マチマチだったから
自分の地区の役場や
協会けんぽに
問い合わせた方が
確実だと思うよ

問い合わせるときの注意点として
有効期限が切れて
もう使わないとしても
返却が必要な市区町村と
自己責任で廃棄してもOKの
市区町村もあるので
一緒に確認しましょう!

ミキー
ミキー

勝手に捨てるのはご法度‼️

高額療養費制度事後申請の注意点

受験
高額療養費制度事後申請の注意点

必要な書類

ミキー
ミキー

【復習】
事後申請とは
一旦お金を払ってから
申し込んでお金が返って
くるタイプのことだよ

高額療養費制度 図解
高額療養費制度事後申請の注意点

事後申請の場合
基本的に事前申請と
変わりませんが
事前申請の必要な書類に加え
領収書・印鑑・振り込み口座のわかるもの
必要になります!

しゅり先生
しゅり先生

特に病院・薬局の
領収書は無くさないように
気をつけましょう♪

ミキー
ミキー

事後申請の場合
申し込めるのは
2年以内だから
チャッチャと
申請しちゃおう♪

毎月申請が必要

医療機関や薬局の窓口で
支払った額(※)が
暦月(月の初めから終わりまで)
一定額を超えた場合に
その超えた金額を支給する制度です。
※入院時の食費負担や
差額ベッド代等は含みません。

引用:厚生労働省 高額療養費制度を利用される皆さまへ

暦月(月の初めから終わりまで)
とあるように
仮に2ヶ月間かかった場合
2回分申請する必要があります✏️

しゅり先生
しゅり先生

具体的な図解も
貼っておくね!

入院期間
月ごとに申請

上のカレンダーの例だと
12月と1月
月をまたがっているので
申請する場合は
2枚提出が必要です💦

しゅり先生
しゅり先生

さらに注意点として
今回の場合
1月は自己負担
2万円(21,000円以下)
だから申請できないよ💦

ミキー
ミキー

しゅり先生の収入の場合
12月分を申請すると
自己負担金が10万円
自己負担の上限が
57,600円だから
42,400円が
戻ってくることになるよ

しゅり先生
しゅり先生

毎月申請するのが大変だから
限度額適用認定証を事前に
申請しておくのが
オススメでだよ♪

おまけ情報として
月をまたがないで1ヶ月の間に
入院と退院をすると自己負担金が
最安値になります💡

ミキー
ミキー

25日に検査入院するなら
1日まで待ってから
入院した方が
もし何かあっても
お得ってことだね💰

しゅり先生
しゅり先生

命に関わることもあるから
無理に我慢しちゃダメだよ💦

高額療養費制度まとめ

この記事のまとめ

・高額療養費制度を使えば
 大抵の治療費は1ヶ月約10万円

・申請するには1ヶ月の間に同じ病院で
 21,000円以上払う必要がある

・事前申請をして限度額適用認定証を
 受け取るのが吉!

・検査入院するなら月の初めにしよう!

わからない所はありませんでしたか?

もし、疑問点があったらコメント欄に
記入をお願いします✏️

ミキー
ミキー

わかりやすかった🌟の
一言だけでも嬉しいよ♪

お知らせ
お知らせ

Twitterでブログの更新を発表しているので
良かったらフォローお願いします🙇‍♂️
(質問はDMでも可能です💡)

Twitter

👆の記事は
今回の高額療養費制度を
知らないと陥りやすい
節約のワナについて解説しています✏️

にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(お金)へ
にほんブログ村
節約・貯蓄ランキング


貯金・教育費の作り方
スポンサーリンク
この記事を書いた人

【子育ての楽しさを皆のものに!】
・保育職人とは→「FP✖️保育資格」

・育児におけるお金の面にも
 強い保育者

・資産運用歴6年目(R.3年現在)
 トータルリターン+52%

・保育士→学童保育支援員
 (施設長なるため修行中)

・研修の講師経験あり
(400名以上が参加)

・子育て"オールインワン"ブログでは
 0〜12歳の子育てのヒントを
 網羅的に発信(リクエスト募集中)

・子育て相談ドットコムの相談員

【保育職人】しゅり先生をフォローする
【保育職人】しゅり先生をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました