保育職人?・オールインワン?って
なに(・・?)

プロフィールはこちら

【学力低下=ゆとり教育が原因は嘘!】学童指導員が小学校教育3つの問題点を解説

小学校 学童期(6〜12歳位)
この記事は約7分で読めます。

・成績が悪くて心配
・成績は中の上だから、大丈夫!

我が子の学力を
学校の成績だけでみていませんか?

実は、現在(R.3年)の学校教育には
大きな問題点があり
学力を学校頼りにすると危険です!🚨

この記事では
ゆとり教育の前と後の
学校教育のデータを元に
学校教育の問題点
子ども将来に役に立つ
学力で大切なことを解説しています✏️

プロフィール
プロフィール

自己紹介

出典:子育て相談ドットコム
しゅり先生
しゅり先生

この子育て”オールインワン”
ブログでは
相方のミキーと一緒に
漫才形式で楽しみながら
学べるようにしています✏️

ミキー
ミキー

よろしくね!ハハ☆

この記事を読むとわかること

・学力低下は国の責任

・テストや通信簿で学力を
 判断する危険性

・学校の成績に対する
 正しい向き合い方

学力とは、「確かな学力」

学力
学力とは、「確かな学力」

 

ミキー
ミキー

まずは、そもそも
学力とは何か?
基本から押さえていくよ☆

文部科学省が提示している
学力とは「※確かな学力」と示しています

※確かな学力とは
課題を乗り越えて生涯にわたり
学び続ける力をはぐくむこと

知識・技能だけでなく
意欲や課題を解決する能力など
“たくましく生きる力”を養うことを
確かな学力と定義する

しかし、政府内では
知識が大事という立場の人もいる

参考サイト:文部科学省 子どもたちに求められている学力の基本的な考え方
ミキー
ミキー

最後の赤字2行が
気になるなぁ・・・

しゅり先生
しゅり先生

国の中でも
意見が割れていて
医療ドラマみたいに
ドロドロの派閥争いが
あるらしいよ💧

多くの親たちにとって
確かな学力は納得のいくものだと思います💡

では、次章から
現在の日本の教育はどうなっているかを
歴史を踏まえて、紹介します✏️

歴史から考える学校教育の3つの問題点

  1. 現在の学力は国のためになっている
  2. ゆとり教育後は詰め込み教育に逆戻り
  3. 年齢不相応の学習で問題が起きている

現在の学力は国のための学力となっている

結論から言うと
現在の学力は「国のため」のもの
になっています

日本経済新聞によると
2019年に行われた
国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)では
日本のランキングが下記の通りだそうです

学力テスト

出典:日本経済新聞より

このようなランキングを見たことある人も
多いのではないでしょうか?

日本でゆとり教育が終わったのは
PISAショックという
学力調査における順位の低下が原因です

ピサショック

出典:内田洋行教育総合研究所 意外と知らない”全国学力・学習状況調査”(vol.1)より

実は、このような学力調査は
1956年から行われていましたが
1966年に中止になったことがあります💦

ミキー
ミキー

何で中止になったの?

しゅり先生
しゅり先生

学力調査のための勉強で
基礎学力の低下や
教師の給与にも
関係するので
不正が発生するなど
悪影響が出たためだよ😓

しかし、PISAショックをキッカケに
学力が低いままだと
先進国として上位にいた日本が
国際社会で出遅れてしまう💦という理由で

たくましく生きる力を養うための
ゆとり教育から

国際社会で勝つための
脱ゆとり教育
へ舵を切りました🚢🌊

しゅり先生
しゅり先生

今の学校教育の
メインストリームは
国際競争で勝つために
宿題やテストが
行われているということ😓

驚くミキー
驚くミキー

脱ゆとり教育って
子ども達のため
っていうより
政治的な背景が
プンプンするんだね💦

驚くミキーの言う通り
脱ゆとり教育からくる
学校教育の方針は
国際競争のために利用されていて
子ども自身のためになっていないのが
現状です😥

心配なミキー
心配なミキー

その方法で
子どもたち自身は
大人になった時に
本当に幸せに
なれるのかな⁉︎

では、次章で
学校教育で具体的に
どんな問題が起きているかを
歴史をふまえて紹介します💡

【データで比較】脱ゆとり教育後の授業の時間数

ミキー
ミキー

そもそも
何でゆとり教育が
始まったの?

しゅり先生
しゅり先生

過労死などが社会問題化し
日本人の働き方に
国際的な批判の声が
キッカケと言われているよ

ミキー
ミキー

何かそれも
形だけの導入で
子ども達のため
って感じがしないね💦
だから
うまくいかなかった
のかな?

しゅり先生
しゅり先生

そだね💧
ゆとり教育時代と
脱ゆとりで
どう変わったか
データを表で
まとめてみたよ!


🌟授業時間の比較

年度1年生6年生備考
1998年
ゆとり教育世代
782時間945時間2002年に5日制に移行する
学習量削減
2017年850時間1015時間ゆとり教育終了
5日制のまま学習時間増
ゆとり教育から脱ゆとりへの変化
残念がる子ども
残念がる子ども

少ないままの方が
良かった😭

🌟時間割の変化(6年生)

時間割
ゆとり教育から脱ゆとりへの変化
ミキー
ミキー

学習量は増えてるのに
授業時間数は減ってる
ってどういうこと⁉️

しゅり先生
しゅり先生

だから、今の子は
授業だけじゃ
追いつかないから
宿題が多かったり

先生もじっくり
関わることが
難しいんだ😓

疑問なパパ
疑問なパパ

でも
早いうちに
沢山学べるのは
良いんじゃない?

疑問なパパのように
早いうちから学べるのはメリットではないか?
という意見

次章からは
学童保育の指導員として
実際に経験したことをふくめて
デメリットを解説します✏️

年齢に見合っていない学習内容

学童の指導員をしていて
よく見かけるのが
都道府県名の宿題📝

小4の宿題で
全て漢字で書かなければいけないそうです💦

大人のみなさんは
新潟の「潟」を正確に書けますか?
愛媛の「媛」の音読みや意味は知っていますか?

ミキー
ミキー

知らないけど
日常生活で
特に困ったことは
ないな👍

しゅり先生
しゅり先生

ちなみに「媛」は
音読みで「えん」
意味は「うつくしい」

別にひらがなでも
良いのにね😓


また、都道府県を漢字で書くために
2020年に新たな学習指導要領では
小4では新たに覚える漢字が
20個増えました✏️

漢字

出典:えほんクラブより

この他にも
5・6年生で習っていた漢字が
新学習指導要領では4年生で習い始めています

ミキー
ミキー

何か大変だね💦

しゅり先生
しゅり先生

国際競争に勝つためには

早いうちからやることに
越したことはないからね💧


ただ、意味もわからず
学んでいるので弊害へいがい
起きているよ!

間違った漢字の使い方が増えている

「夫」という字

これも、4年生で習います✏️

しかし、4年生で「夫」なんて
普段使わず意味も理解していないので
作文で夫(おっと)、危ない」などと
間違った漢字の使い方が増えています😓

ミキー
ミキー

確かに4年生なんて
パパ・ママか
お父さん・お母さん
くらいで
夫なんて言葉
使わないよね💦

しゅり先生
しゅり先生

要は
年齢に見合っていない
ものまで
宿題やテストに
盛り込まれているのが
現状ってことだよ☠️

怒れるママ
怒れるママ

ただでさえ
宿題教えるの大変なのに
無駄なもの増やさないで
ほしいわ😡💢

悩むママ
悩むママ

テストで良い点とっても
それが
「確かな学力」
(たくましく生きる力)に
なっているとは
言えないのね

怒れるママや悩むママのように
今の学力は
国際競争に勝つための学力が
基準となっているため

宿題やテストの点数が
保護者・子どものためになっているとは
必ずしも言えません🙅‍♂️

しゅり先生
しゅり先生

全国統一学力テストの
成績は
教員の給料にも
関わっていて
良い点が取れるように
事前に出そうな所を
教えてしまう
なんてことも
あるみたいだよ💦

まとめ;親は国家観の学力に振り回されるな!

現在の学校教育現状まとめ

・現在の学力は【国のため】になっている

・テストや通信簿が子どものために
 なっているとは限らない

・学校教育では確かな学力を育むのは
 現状、難しい

確かな学力のおさらい↓

※確かな学力とは
課題を乗り越えて生涯にわたり
学び続ける力をはぐくむこと

知識・技能だけでなく
意欲や課題を解決する能力など
“たくましく生きる力”を養うことを
確かな学力と定義する

しかし、政府内では
知識が大事という立場の人もいる

参考サイト:文部科学省 子どもたちに求められている学力の基本的な考え方
反省するママ
反省するママ

学校に任せていれば
良いと思ってたけど
違うのね💦

1つ勘違いしてほしくないのは
あくまでも国の方針が
子どもの方に向いていないだけで
先生自身は子どものために
頑張っている人は沢山います👍

ミキー
ミキー

先生との連携は
大事だよね🌟

この記事で1番伝えたいことは
国際競争のためで
子どものためになっていない
テストや通信簿を参考にしてもOKだが
一喜一憂いっきいちゆうし、過剰にほめる・叱る
というのはやめましょう!
ということ💡

しゅり先生
しゅり先生

中学受験を
考えていなければ
単なる知識より
たくましく生きる力
の方が100倍大切だよ!

親として、後者の方を
大切にしてあげよう!

困ったパパ
困ったパパ

確かな学力が
大切なことは
わかったけど
じゃあ
どうすれば良いんだ?

しゅり先生
しゅり先生

そんな、困ったパパのために
オススメの教材
RISU算数
家庭だから出来る
勉強以外での
確かな学力を上げる方法
の記事を貼っておくね♪

・RISU算数をオススメする理由

確かな学力のなかに
課題を乗り越えて生涯にわたり
学び続ける力をはぐくむこと」と
ありましたが

この力を育めるのは
大手通信教育教材ではRISU算数のみです

・勉強以外で確かな学力を上げる方法

学力を上げる=勉強すると思ってませんか?
学力を上げるには勉強するなどの
インプットよりアウトプットが大切!
という内容になります

にほんブログ村 子育てブログへ
学童期(6〜12歳位)
スポンサーリンク
この記事を書いた人

【子育ての楽しさを皆のものに!】
・保育職人とは→「FP✖️保育資格」

・育児におけるお金の面にも
 強い保育者

・資産運用歴6年目(R.3年現在)
 トータルリターン+52%

・保育士→学童保育支援員
 (施設長なるため修行中)

・研修の講師経験あり
(400名以上が参加)

・子育て"オールインワン"ブログでは
 0〜12歳の子育てのヒントを
 網羅的に発信(リクエスト募集中)

・子育て相談ドットコムの相談員

【保育職人】しゅり先生をフォローする
【保育職人】しゅり先生をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました