保育職人?・オールインワン?って
なに(・・?)

プロフィールはこちら

【保育者FPが解説!】18歳成人で何が変わる!?成年年齢引き下げのメリット・デメリットまとめ

成人式 学童期(6〜12歳位)
この記事は約12分で読めます。
こんな人にオススメ

・成年年齢引き下げになったが
 何がどう変わるのかわからない人

・18歳で成人のメリット
 デメリットを知りたい人

・新成人(18・19歳)の子を持つ親


成年年齢引き下げによって
新成人の子自身やその親は
何が変わるのか?
成人式はどうなるのか?
不安な人も多いかと思います。

この記事では、新成人の子を持つ親として注意したいこと

成人式が何歳で行われるのか国データから自分の地域は何歳なのかが分かるので参考にしてみてください。

自己紹介
プロフィール

自己紹介

出典:子育て相談ドットコム
しゅり先生
しゅり先生

子育て”オールインワン”
ブログでは
子育て支援として
子育て家庭に役立つ情報を
相方のミキーと一緒に
漫才形式で楽しみながら
学べるようにしています✏️

ミキー
ミキー

よろしくね!ハハ☆

この記事はFP資格保育資格全般を持つ
生活に寄り添う保育職人の私が
引き下げになった理由や
民法改正で18歳で成人となった子や親が
金銭トラブルに巻き込まれないようにする
方法を解説しています✏️

しゅり先生
しゅり先生

是非、参考にしてみてね♪

この記事の結論

・飲酒・喫煙・ギャンブルは20歳から

・保護者の同意なしで契約が可能になった

・成人式は自治体によって対応が違うが
 20歳で行われるのがほとんど

・引き下げられた理由は
 世界基準に合わせたから

・成年年齢引き下げで
 1番注意することは金銭トラブル

・消費者トラブル被害のリスク回避の
 ためにも家庭のルールを決めておく

しゅり先生
しゅり先生

法務省がYoutubeに
あげている
1分でわかる解説動画を
観てから読むと
より理解しやすいです♪

出典:MOJchannelより

18歳成人で変わること・変わらないこと

成人

出典:政府広報オンラインより

図解版↓

18歳で出来ること・出来ないこと

出典:YAHOOニュースJAPANより
ミキー
ミキー

女性の結婚が
18歳からってのは
何気に大きな変化だね!

変わらないこと:飲酒・喫煙・ギャンブルは20歳から

政府広報オンラインやYahooニュースJAPANにあるように、成人年齢が引き下げになっても飲酒・喫煙ギャンブルなどは20歳からのままです。

ミキー
ミキー

ここはなんとなく
変わらないのは
わかる気がするね🌟

変わらないこと:少年法・国民年金・養育費は継続

その他の変わらないこと

・少年法は適用される(注意点あり)

・国民年金の加入は不要

・離婚時の養育費は
 20歳(約束の年齢)まで有効

18・19歳も「特定少年」として少年法の対象になります。ただし、17歳より重い刑に処されたり
略式手続の場合を除き、実名報道が可能になります。

ミキー
ミキー

少年法の詳細は
法務省HPの
こちらを参考にしてね

そして、シングルマザー(ファザー)が注意してほしいことは、養育費です。18歳で成人となっても養育費は受け取れます!

しゅり先生
しゅり先生

そもそも
法務省の見解では
大学を卒業する
22歳3月までを
推奨してるよ!

ローン・クレジット・賃貸・スマホの契約は18歳からできる

法改正前は以下の契約は親の同意が必要でした。

  • ローン契約
  • クレジットカードの作成
  • 賃貸契約
  • スマホ(携帯電話)の契約

今回の法改正で上記の4つが
保護者の同意が不要になり未成年者取消権が適用されなくなります💦

未成年者取消権が使えなくなる

※未成年者取消権とは?

未成年者(民法第4条)が、
法定代理人(親権者又は後見人)の
同意を得ないで行った
契約の申し込みは、
原則として取り消しができます
(民法第5条第1項、第2項)。

出典:独立行政法人国民生活センターより
ミキー
ミキー

要は、今まで
だまされたら返金できたのに
できなくなっちゃうんだね💦

Q5 消費者被害の拡大が
懸念されていますが,
どのような対策をとるのですか?

A 民法では,未成年者が
親の同意を得ずに契約した場合には,
原則として,契約を取り消すことが
できるとされています
(未成年者取消権)。


未成年者取消権は未成年者を
保護するためのものであり,
未成年者の消費者被害を
抑止する役割を果たしてきました。

成年年齢を
18歳に引き下げた場合には,
18歳,19歳の方は,
未成年者取消権を
行使することができなくなるため,
悪徳商法などによる消費者被害の
拡大が懸念されています。


 政府としては,
小・中・高等学校等における
消費者教育の充実
(例:契約の重要性,
消費者の権利と責任など)や,
若者に多い消費者被害を
救済するための
消費者契約法の改正,
全国共通の3桁の電話番号である
消費者ホットライン188の
周知や相談窓口の充実など,
様々な環境整備の施策に
取り組んできました。

  今後も,
「成年年齢引下げを見据えた
環境整備に関する
関係府省庁連絡会議」を開催して,
政府全体で環境整備に
取り組んでいきたいと考えています。

出典:法務省HPより
しゅり先生
しゅり先生

つまり
法改正後、成人となった人が
悪徳商法の被害にあった場合の
法律はまだ整備されていないよ

ミキー
ミキー

それは親として
心配だね💦

しゅり先生
しゅり先生

消費者被害ランキングも
貼っておくね!

2020年度の消費者被害ランキング

消費者被害ランキング

出典:政府広報オンラインより
ミキー
ミキー

意外と健康食品が
多いんだね😵

1位の健康食品はダイエットサプリメントや
包茎手術などが含まれています💦

いわゆるコンプレックス商法といって
若者を特に狙っているので注意が必要です🚨
2位のデジタルコンテンツはTwitterやInstagramなどの
勧誘などが含まれます!

しゅり先生
しゅり先生

自分も、SNS始めた時
勧誘が多くて
面倒くさかった😡

ミキー
ミキー

しっかりと断る勇気と
勧誘には応じないと
親として教えておきたいね💦

そして、意外と多いのが
19位のインターネット回線接続📡

オンライン授業・リモートワークなど
Wi-Fiなどの回線は
ほぼ必須化の時代になっているので
今後、インターネット回線接続トラブルは
さらに増えていくことでしょう💣

インターネット回線接続トラブルには初期契約解除制度を利用

初期契約解除制度とは? 

初期契約解除制度とは、対象となる
電気通信 サービス契約について、
契約書面の受領日(ま たは開通日)から
8 日が経過するまでの間、利用者が
契約を解除できるとする制度です

出典:国民生活センターより
しゅり先生
しゅり先生

FPとしてのアドバイス
クーリングオフのように
8日以内なら
理由もなく
キャンセルできるよ

ミキー
ミキー

お金関係だと
ジュニアNISAの
対象年齢も18歳で
お金を引き出せるように
なったよ★

次章から成人式はどうなるのか?
解説していきます。

成人式を行う年齢は自治体によって対応が違う

不安なママ
不安なママ

うちは女の子だから
着物のレンタルとか
美容室とか早めに
予約しないといけないのに
何歳に成人式やるか
わからないと困るわ❗️

 Q8 成人式はどうなりますか?

A 成人式の時期や在り方に
関しては,現在,
法律による決まりはなく,
各自治体の判断で
実施されていますが,
多くの自治体では,
1月の成人の日前後に,
20歳の方を対象に実施しています。

成年年齢が18歳に
引き下げられた場合には,
そもそも18歳の方を
対象とするのか,


高校3年生の1月という
受験シーズンに実施するのか,
2022年度は
3学年分同時に実施するのか
といった問題があると
指摘されています。

出典:法務省HPより
ミキー
ミキー

つまり
自治体によって違うのが
現状ってことだね💦

調査データに自分の市区町村がない場合ですが、変わらず20歳で成人式が行われる確率の方が圧倒的に高いです!

成人式が20歳で行われる確率が高い3つの理由

成人式が20歳の可能性が高い3つの理由

・受験シーズンと重なる

・お酒が飲めない&同窓会の意義が
 失われる

・東京の8割は現状維持と回答

受験シーズンと重なる

受験
受験・就活シーズンと重なる

18歳といえば高校3年生。成人式は1月🎍
受験シーズンとだだかぶりしています💦

受験生の負担も大きく、参加者も減ることが予想されます。実際問題、法務省の調査データのほとんどの市区町村が20歳で成人式を行うと決定しています。

お酒が飲めないと同窓会の意義が失われる

飲み会
お酒が飲めない・同窓会の意義が失われる

20歳というのは
高校卒業から2年経ち
就職した人・進学した人
地元に残った人・上京した人
様々な進路をとった人が
集まる同窓会という意義や

お酒を飲みながら
学生時代の話に
花を咲かせるという
醍醐味だいごみが成人式にはあります。

しかし18歳だと、ただの集まりとなり
成人式の楽しみが減ってしまうことが
考えられます😓

東京の8割以上の自治体が成人式を20歳以上に維持すると回答

民法上の成人年齢が
20歳から18歳に引き下げられる
2022年度以降も、
都道府県庁所在地の47市区
(東京は新宿区)のうち、
8割を超す40市区が
成人式の対象年齢を
現状の「20歳」に維持する方針を
決めたことが
4日までに、共同通信の集計で
分かった。
残る7市はいずれも検討中で、
「18歳」に既に決めたところはない。

出典:日本経済新聞より

 

しゅり先生
しゅり先生

以上、3つの理由から
回答がない市区町村も
現状維持の可能性が
大きいよ!

自分の自治体に電話して
確認が1番確実だよ♪

ミキー
ミキー

なるほどね!
だけど、なぜ
成年年齢引き下げに
なったの?

しゅり先生
しゅり先生

次章で解説するね!

成人が18歳に引き下げられたのは世界基準に合わせるため

迷惑がるパパ
迷惑がるパパ

お酒やタバコは
20歳からのまま
なんでしょ!?
ややこしいから
ワザワザ下げなくても
良いのに・・・

しゅり先生
しゅり先生

ちゃんとした理由を
説明しますね♪

子どもの権利条約というものを
知っていますか?

子どもの権利条約とは
カンタンに言うと
子どもにとって
1番良いことをしようという
国同士の約束事
です

196カ国が締結&人権条約では最大規模

子どものの権利条約では
18歳未満が子ども
つまり、18歳から大人
定義づけられています。

日本も1994年に
子どもの権利条約を批准ひじゅんしています。
今回の法改正は世界的条約に
やっと合わせたということになります💡

ミキー
ミキー

何で、18歳が大人とみなす
基準になるの!?

しゅり先生
しゅり先生

それは、世界的に18歳から
選挙権が与えられる国が
多いからだよ!

子どもの権利条約を日本も
批准していますが
実は、全然守っていないと
世界から批判されています💦

ミキー
ミキー

世界のルールは
守った方が良いよね・・・

しゅり先生
しゅり先生

子どもの権利条約は
下の記事で詳しく
解説しているよ♪

成人した子どもとの
接し方にも役立つから
是非、チェックしてみてね!

しゅり先生
しゅり先生

理由がわかった所で
次章からは成人引き下げの
メリット・デメリットを
解説するね!

成人年齢引き下げの最大のメリットは自立がしやすくなること

メリット
成人年齢引き下げの最大のメリットは自立をしやすくなること

成人年齢引き下げの最大のメリットは自立がしやすくなることです。
そのメリットの恩恵を最大限に受けられるのが
児童養護施設から卒業する19歳の若者です。

しゅり先生
しゅり先生

児童養護施設について
解説するね!

児童養護施設とは、何らかの理由で
親と一緒に暮らせない子どもが
親の代わりに一緒に暮らす施設のことです。
この児童養護施設は「児童福祉法」のもと
保護されており、原則として18歳までが対象です。

ミキー
ミキー

つまり、法律上では
19歳で児童養護施設を
出ていかなくては
ならないってことだね💦

親元で暮らせず
児童養護施設などで育った子どもは
改正前は20歳までは親の承認が必要だったので
19歳で自立となっても、親に承認してもらえず
自立することが困難という壁がありましたが

しゅり先生
しゅり先生

例えば、危険だから施設で
暮らしていたのに
親は一緒に暮らしたいからと
賃貸契約をさせないという
事例もあるよ💧

今回の法改正で
自立がしやすくなったという
メリットもあります💡

しゅり先生
しゅり先生

ただ、
18歳で成人ということで
18歳以上をフォローする
法律が少ないという
デメリットもあるよ💦

成人年齢引き下げの最大のデメリットは消費者トラブルに巻き込まれやすい

デメリット
成人年齢引き下げの最大のデメリットは消費者トラブルに巻き込まれやすい

18歳でクレジットカードの作成やローンが組めるようになるが、消費者トラブルから新成人(18・19歳)を守る法整備がしっかりしていません。

悪徳業者が新成人を狙って、強引な契約を迫ることが予想されます。特に、新成人にあたる人やその親は特に注意が必要です🚨

しゅり先生
しゅり先生

保育者FPとして
対策を伝授するね♪

金銭トラブルに発展しないように注意すること&対策

注意すること&対策

・リスクを子どもに伝える

・必然性がなければ親の名義で契約する

リスクを子どもに伝える

教える親
18歳成人でのリスクを子どもに伝える

携帯・賃貸・クレジットカードの契約が
保護者の同意不要になるとありましたが
若いから知らないだろうと詐欺に遭うリスクがあります⚠️

勧誘
18歳成人でのリスクを子どもに伝える

そのリスクを我が子にも
しっかり伝える必要があります

例:連帯保証人にならない

困ったママ
困ったママ

えー、でも自信ないわ💦

しゅり先生
しゅり先生

消費者庁が運営している
成年年齢引き下げで
注意することや
トラブル案件を
つぶやいている
Twitterアカウントを
見つけたから
子供にフォローするように
伝えるだけでも
良いと思うよ!
1番最後に
リンク先貼っておくね!

必然性がなければ親の名義で契約する

今回の法改正で1番恩恵を受けるのは、児童養護施設出身者です。さらに、契約が【可能】になっただけで、【義務】ではありません。必然性がない限り、従来通り親の名義で契約することを推奨します。

大きな契約は
親に相談するor親の名義で契約する
家庭のルールとして決めておくと
大きなトラブルを抱えるリスクを
抑えることができます😄

しゅり先生
しゅり先生

そもそも
ローンやクレジットは
自分の実力以上のお金を
借りること
だから
社会人としての実力を
知ってからの方が
無難だよ💦

18歳で成人の注意点まとめ

この記事の結論

・飲酒・喫煙・ギャンブルは20歳から

・保護者の同意なしで契約が可能になった

・成人式は自治体によって対応が違うが
 20歳で行われるのがほとんど

・引き下げられた理由は
 世界基準に合わせたから

・成年年齢引き下げで
 1番注意することは金銭トラブル

・消費者トラブル被害のリスク回避の
 ためにも家庭のルールを決めておく

特に法律が変わった直後は混乱に乗じて、金銭トラブルが起きやすいので巻き込まれないように気をつけましょう!

しゅり先生
しゅり先生

最後までよんで頂き
ありがとうございました♪

お知らせ
お知らせ

👆の記事は
成人となった子どもとの関わり方の
ヒントにもなります💡
反抗期であまりコミュニケーションが
とれていない家庭にもオススメです
😊

👆の記事は
若者言葉である「親ガチャ」という
言葉が生まれた背景を
FP的視点と保育者的視点で
解説しています✏️
言われてしまった時の
正しい対処法もわかります💡

消費者庁の公式Twitter👇

18歳で成人の子どもを持つ親が注意すること&対策
しゅり先生
しゅり先生

是非、チェックしてみてね♪

にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(お金)へ
にほんブログ村
学童期(6〜12歳位)育児全般
スポンサーリンク
この記事を書いた人

【子育ての楽しさを皆のものに!】
・保育職人とは→「FP✖️保育資格」

・育児におけるお金の面にも
 強い保育者

・資産運用歴6年目(R.3年現在)
 トータルリターン+52%

・保育士→学童保育支援員
 (施設長なるため修行中)

・研修の講師経験あり
(400名以上が参加)

・子育て"オールインワン"ブログでは
 0〜12歳の子育てのヒントを
 網羅的に発信(リクエスト募集中)

・子育て相談ドットコムの相談員

【保育職人】しゅり先生をフォローする
【保育職人】しゅり先生をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました