保育職人?・オールインワン?って
なに(・・?)

プロフィールはこちら

【貯金なし】20代でも2ステップで始められる!貯金が増えないから脱出する方法

貯金 貯金・教育費の作り方
この記事は約10分で読めます。
こんな人におすすめ!

・貯金はしたいけど
 ケチケチ節約するのは嫌な人😩

・貯金をしたいけど
 何をすべきかわからない人

・いろんな貯金方法を試したけど
 なかなか長続きしない人

自己紹介
プロフィール

自己紹介

出典:子育て相談ドットコム
しゅり先生
しゅり先生

子育て”オールインワン”
ブログでは
子育て支援として
子育て家庭に役立つ情報を
相方のミキーと一緒に
漫才形式で楽しみながら
学べるようにしています✏️

ミキー
ミキー

よろしくね!ハハ☆


さっそくだけど
FP資格って何?

しゅり先生
しゅり先生

カンタンに言うと
お金のお医者さんだよ!
ただ、本業のFPに
相談する時は
注意が必要だよ💦
詳しくは、下の記事を
読んでみてね!

自己紹介記事にもあったように
今回は子育て家庭の見方
現役の保育者である私が
FPの知識を元に
貯金のコツと
たった、2ステップで出来る
具体的な方法を説明します😊

 

この記事のまとめ

【ステップ1】
貯金をするためのポイントは
家計簿をつけて現状を知る

【ステップ2】
収入に対し4つにわけた支出を
各25%になるようにして
収入の75〜80%で生活をする

・節約の優先順位は
固定費👉変動費👉自己投資👉貯金予定額

しゅり先生
しゅり先生

まずは
20代〜30代貯金額の
平均値と中央値を
紹介するよ!

20代の貯金の平均と中央値

平均
20代の貯金の平均と中央値
しゅり先生
しゅり先生

スポーツも
ライバルがいると
楽しいように
貯金も周りを知ることで
楽しめるようになるから
紹介するね♪

先に結論を言うと
貯金を楽しむためには
平均値ではなく
中央値を参考にするのが
必須条件です!

平均値を参考にすると
独身貴族や年収何千万などの
普通じゃない人も入ってしまい

困ったママ
困ったママ

うちってこんなに
貯金できてないんだ😱

困ったママのように
モチベーションの
妨げになってしまいます
💦

ミキー
ミキー

理由はわかったけど
平均はわかるけど
【中央値】って何?

中央値とは

中央値とは

平均値よりもリアルに
【真ん中】を知るためのツール

しゅり先生
しゅり先生

平均値と中央値の違いを
具体例で解説します✏️

例:あなたは校長先生で
新人の先生が
うまく授業を教えているか
査定する立場だとします。
査定基準は
クラステストの点数を
参考にします

5人の少人数クラスで
20点、30点、40点、90点、100点
だとします

平均で考えると
(20+30+40+90+100)➗5=56点
となります

中央値とはテスト参加者の
真ん中の点数を参考にするので
中央値で考えると40点となります

ミキー
ミキー

平均値を参考にすると
50点以上できている
クラス😃って査定になるけど

中央値を参考にすると
半分も取れていない
クラスという査定になるね💦

しゅり先生
しゅり先生

人数が少ないから
高得点とっている人は
塾とかいってるから
じゃないの⁉️

つまり、この先生は
教えるのが下手‼️って
一発でわかるけど
規模が大きいものを
平均値で考えると
とてつもない勘違いを
してしまう例でした

つまり
貯金額も
平均値よりも中央値が大切です!

しゅり先生
しゅり先生

以上のことを踏まえて
平均額と中央額を
紹介するよ!

20代(2人以上の世帯)の貯金額の平均と中央値

金融広報中央委員会「家計の
金融行動に関する世論調査」

(R.2年)によると
20代(結婚している世帯)の貯金額は
平均だと292万円
中央値だと135万円
だそうです💡

ミキー
ミキー

平均と中央値で比べると
こんなに違うんだね💦

30代(2人以上の世帯)の貯金の平均と中央値

金融広報中央委員会「家計の
金融行動に関する世論調査」

(R2年)によると
平均だと591万円
中央値だと400万円
だそうです💡

ミキー
ミキー

つまり
30代で400万円の貯金が
ある家庭は丁度真ん中って
ことだね!💰

困ったママ
困ったママ

うち、真ん中より下だわ💦

しゅり先生
しゅり先生

真ん中より下でも大丈夫!
次章から
具体的に貯金する方法を
紹介するね♪

【節約下手でも大丈夫】正しい節約のやり方

コストダウン
【節約下手でも大丈夫】正しい節約のやり方

貯金をするためには
正しい節約方法が必須になります!

【保育者】的視点の間違った節約方法

・自分へのご褒美をやめる

・安い店を探す

・節電・節水

困ったママ
困ったママ

安いスーパー探すのって
間違いなの⁉️

しゅり先生
しゅり先生

お金のことだけを考えたら
間違いではないけど
家庭の最善の利益を
考えるFPとしては
微妙だよ🙂


節約下手にピッタリの
楽しく節約できる方法

記事があるから
参考にしてみてね♪

貯金が増えない家庭にピッタリの貯金方法

※以下の内容は
下の動画の「MoneySenseCollege」の
クウォーターグリッドシステムを参考にしています。
この動画は投資家向けの内容なので
家庭向けに変えたのが本記事となります⚠️

どの家庭にもベストな貯金方法

・ザックリでもいいので家計簿をつける

固定費変動費自己投資貯金
 割合を手取りの各25%ずつにする

【ステップ1】ザックリ家計簿をつける

正直、家計簿をつけるなんて
ありきたりだなぁ・・・🤓と
感じた方もいるかもしれません
初心を忘れるべからずという
言葉があるように

家計簿をつけている人も
つけていない人にも
分かりやすいように解説しますね🤗

なぜ、家計簿をつけるのが大切なのか?

家計簿
なぜ、家計簿をつけるのが大切なのか?

それは、今の現状を知るためです。

貯金をするにしても

・いくら貯める必要があるのか?

・目標のために、月いくらなら
 無理なく貯金できるか

上記を2つを知るためには

現状を知るための
家計簿が必須です!

しゅり先生
しゅり先生

注意点として
既に家計簿をつけている人も
活用できていなければ
参考書を買って頭が良くなった
気分になるのと一緒だよ💦

家計簿の正しいやり方と
活用術をしっかりと
紹介するよ♪

手書きでもできる!最もシンプルな家計簿の付け方

しゅり先生
しゅり先生

ここからは
クウォーター
グリッドシステムについて
詳しく解説します

クウォーターとは
4分の1という意味だよ!
なので、家計の支出を
以下の4つグループに

分けます

  1. 固定費(家賃やローンなど)
  2. 変動費(食費・水道光熱費など)
  3. 自己投資(小遣こづかい・教育費など)
  4. 貯金(投資も含まれる)

1.固定費とは
毎月払う金額が決まっている費用のことです💡
住居費以外にもサブスク代や保険代も
毎月固定なので当てはまります

ミキー
ミキー

固定費の詳細は
【節約下手でも大丈夫】
正しい節約の仕方

書いてあるよ!✏️

2.変動費とは
毎月変動がある費用のことです💡
例をあげるとキリがないので
どのグループにするか悩んだら変動費!と
考えてもらって大丈夫です
🤗

3.自己投資費とは
言葉が固いので
本を買う!みたいなイメージを
持つかもしれないですが
ストレス発散のための友達との付き合いや
おしゃれ代なども自己投資に含まれます
💡

4.貯金(投資資金)
貯金したい(してる)金額
投資をしている人は
投資額がここに入ります💡

家計簿はザックリ・1ヶ月だけでもOK👍
※ただし、オススメは4ヶ月〜1年

ミキー
ミキー

いくら貯金できているか
わからない人は
わからないままでも
大丈夫だよ!🌟

しゅり先生
しゅり先生

これができれば
貯金の準備は
ほぼ完了だよ♪
既に家計簿をつけている人は
準備も必要ないね!

【ステップ2】収入に対し各グループの割合を25%にする

割合グラフ
収入に対し各グループの割合を25%にする

クウォーターグリッドシステムの
クウォーターとは4分の1という意味で
100%を➗4をすると
25%になりますよね?

100%の部分を
家庭での総手取り収入
(実際に受け取る金額)と考えて

固定費・変動費・自己投資・(貯金)が
総手取り収入の25%
目標にするというのが

 クウォーターグリッドシステム
です❗️

ミキー
ミキー

適切な貯金の目安も
手取り収入の25%に
なるということだね!🌟

例:妻が手取り10万円
  夫が20万円の場合
  家庭の総手取り収入は30万円となります💡

つまり
固定費〜貯金のいずれのグループも
月75,000円くらい(30万4)が
目安になる
ということです

私見でななく
専門家のFPが示す目安
以前、専門家を簡単に信じるな!
書きましたが(笑)
家庭の最善の利益を考える
FPの私からみても、納得の数字です👍

👆お金に関しては
専門家を信じると
危ない根拠の記事はコチラ

このクウォーターグリッドシステムの
良い所は
金持ちだろうが貧乏だろうが
独身だろうが、結婚してようが
関係なく使える所です

実際にやってみると分かるのですが
圧倒的に1.の固定費が25%over
してる家庭が多いと思います

考える親
【ステップ2】収入に対し各グループの割合を25%にする
しゅり先生
しゅり先生

超えてない家庭は
かなり優秀だと
思って良いよ👍

ミキー
ミキー

ボクが地主の
夢の国の住人は
固定資産税が高いから
みんなオーバーしてるよ!
ハハ☆♪

ミキー
ミキー

固定費がオーバーしても
他を節約すれば
良いんじゃないの?

しゅり先生
しゅり先生

分からず屋のミキーのために
節約する優先順位を教えるね♪

節約する優先順位!

ランキング
節約する優先順位!

1位:固定費
2位:変動費
3位:自己投資

よく貯金をするために
食費(変動費)や
夫のおこづかい(自己投資)を
減らそうとする人がいますが

変動費や自己投資を過度に削ると
人生の満足度がガタ落ちして
何のために生きているのか
分からなくなります😱

しゅり先生
しゅり先生

保育士時代は
食べることは生きること
と学んだので
子どもの食費は
削りたくないよ!

しかし、この25%は
あくまでも目安です

都心部になれば
賃料など固定費が増す分
車代(変動費)が浮いたりするので
固定費オーバー分を
変動費に当てる

例:手取り総収入30万円の場合
(各75,000円が目標)

固定費8万円だったら
変動費を7万円に抑える

しゅり先生
しゅり先生

ただ
固定費が30%オーバーは
ちょっと多いかな💦

貯金の部分は各家庭で

・目標金額が違う
・いきなり25%を貯蓄する
 というのは難しい

25%の貯金が難しい家庭は
貯金予定額から補填ほてんするのは
個人的に有りだと思います

例:割合的には貯金額も75,000円だけど
  6万円で充分と考え15,000円分を
  生活費に当てて生活クオリティを
  大切にする( ̄+ー ̄)

1番大事なのは家計簿をつけ
何にお金をかけるかを夫婦で話し合い
総手取り収入の
75%〜80%くらいで暮らすことです

ミキー
ミキー

総手取り収入が
35万円あって
毎月25%貯金できれば
年間100万円
貯金できるね💰🌟

しゅり先生
しゅり先生

そんなに手取り無いよ😢
という人も
夫婦合わせて25万円あれば
75万円は貯められるはずだよ

しゅり先生
しゅり先生

25%も貯められないよぉ〜
という家庭は
医療保険やスマホ代に
お金をかけすぎている
可能性大💣

いずれ
本当に入るべき
医療保険というタイトル(仮)で
記事を書こうと思います✏️

しゅり先生
しゅり先生

保険の基礎編できたので
貼っておきます

2ステップで貯金が増える方法まとめ

この記事のまとめ

【ステップ1】
貯金をするためのポイントは
家計簿をつけて現状を知る

【ステップ2】
収入に対し4つにわけた支出を
各25%になるようにして
収入の75〜80%で生活をする

・節約の優先順位は
固定費👉変動費👉自己投資👉貯金予定額

次回のテーマは
軽く予告をすると
どの位貯金をしておくと安心か?
というテーマで
生活防衛資金について
解説します✏️

しゅり先生
しゅり先生

記事できたので
貼っておきます♪


この記事を読んで
少しでも参考になった!という方は

Twitterで記事更新を発表しているので
フォローしてくると嬉しいです😊

Twitter
しゅり先生
しゅり先生

最後まで読んで頂き
ありがとうございました♪

お知らせ
inforation

正真正銘、専門家である保育関係の記事は
こちらになります。
良かったら読んでみて下さい!

👆の記事は
2023年に成人が
18歳に引き下げになる
ということで、親として
注意すべき点をまとめました✏️

にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(お金)へ
にほんブログ村
節約・貯蓄ランキング


コメント

タイトルとURLをコピーしました