※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
- 4歳にしては落ち着きがない
- 図鑑をプレゼントしたいが
どんなものを選んで良いかわからない
子育ての悩みは尽きませんよね💦子育てオールインワンブログでは元保育士で学童保育支援員の私が子育ての悩みを網羅的に発信しています。
・4歳の子供を持つ親
・4歳のプレゼントに悩んでいる人
・オススメの図鑑を知りたい人
この記事を書いた人
出典:子育て相談ドットコム
この子育て”オールインワン”
ブログでは
相方のミキーと一緒に
漫才形式で楽しみながら
学べるようにしています✏️
よろしくね!ハハ☆
今回の記事では、4歳児の特徴を元に4歳児の子供を持つ親として大切なことやオススメの図鑑を紹介しています。
実は4歳の壁という言葉があるほど、親も子供もこの時期の経験が今後の成長にも大切で、壁を乗り越えるために図鑑は優れたアイテムです!
4歳児の関わり方のコツや4歳の壁をうまく乗り越える図鑑を取り入れることで、子育てを謎解きのように楽しみやすくなります♪
4歳の壁とは心が不安定になりやすい時期
急激な成長ゆえに、
出典:mamako withより
子ども自身が戸惑い、
不安を感じたり、その苛立ちを
うまく表現できないことが、
「4歳の壁」と
呼ばれる行動となって現れる
「急激な成長」が4歳のキーポイントです💡
・できていたことができなくなる
・情緒が以前より不安定になる
・以前より甘えん坊になる
上記3つは4歳にありがちな行動変化です。
4歳になったら
子育てが楽になると
思っていたわ💦
実は、4歳児は幼児期の中で1番心が不安定になりやすい時期です。しかし、一般的には悩むママのように楽になると思っている人が多く、理想と現実のギャップから悩む親も多いです。
3歳より大変になって
育て方を間違えたかも💦と
焦らなくて大丈夫だよ♪
4歳の壁はスキャモンの発育曲線からみても成長の証
4歳の壁キーポイントは「急激な成長」で、心が不安定になりやすいのは成長の証です。5歳になる娘も4歳の時が1番甘えん坊でした。
3歳にオススメの絵本の記事で、3歳から友達など周りのことを考えられる余裕が生まれてくる「第2の人生のスタート」と紹介しました。
4歳になると、大脳の発達が進み「過去」・「現在」・「未来」などの時間軸を理解できるようなったり、思いやりのある行動をとることができるようになります。
アメリカの解剖学者スキャモンによる成長発育曲線によると5歳で器用さやリズム感などの神経系の発達は成人の80%に達するといわれています。
スキャモンの発育曲線は
スポーツ学や
看護師国家試験にも
だされる有名な
発育指針だよ🌟
出典:SGS総合栄養学院より
- リンパ型:免疫系の成長など
- 神経型:運動神経や気付く力など
- 一般型:身長や体重など
- 生殖型:性別特有の成長など
子どもは風の子といわれるのも、7歳頃から免疫系のリンパ型が大人の100%を超えるからです。
図を見ると、4歳は神経型に限ってはほぼ大人と変わらないことがわかります。(約80%)
しかし、心が同じスピードで成長しているわけではありません。体と心の成長のギャップが心の不安定になりやすい原因です。
わかったような
わからないような・・・
次章で例を出して
解説するね!
4歳児は一発屋芸人と同じような心境
一発屋芸人の定義を「実力以上に売れてしまった」とします。実力が伴っていないので、人気は続かず一発屋のレッテルを貼られ、その後の芸人活動も苦労する。
4歳児は一発屋芸人のように、解決する能力はまだない(心は育ってない)のに気付く力ばかりが育ってしまっている状態です。
その代表例が、4歳になると他人と比較できるようになるので劣等感という感情が芽生えます。
アイデンティティの概念を生み出した発達心理学者の権威エリクソンも下記のように述べています。
2歳~4歳(幼児前期) 自律性 vs 恥、疑惑
失敗したり、
怒られたりしたらどうしよう、
自分にできるのかなと不安になるのが
自律性を得る段階で出てくる課題です。その不安を自律性に変え、
出典:コエテコbyGMO エリクソンの発達段階とは?赤ちゃん・幼児……の時期に獲得しておきたいことより
自分でやってみる、
やりたいとなればクリアです。
失敗しても自分自身を受け入れてくれる
環境が自律性を育みます。
失敗したらどうしよう
「失敗したらどうしよう」という不安な感情は、周りの評価に気付ける力がないと生まれません。劣等感を抱いて不安になることも嘘をつくことも順調に成長している証なのです。
エリクソンが言うように不安な心に寄り添い「やってみたい」という挑戦心を後押ししてあげることが4歳児の親として大切です。
4歳児の特徴まとめ
・できていたことができなくなる
・情緒が以前より不安定になる
・以前より甘えん坊になる
上記の行動変化は、成長の証です。4歳は一発屋芸人のように心が不安定な時期なので、正しく甘えを受け入れることや不安な気持ちに共感することが大切です。
なるほどね🌟
それで、4歳の壁を
乗り越えるために
絵本や図鑑が良いの?
そう!特に図鑑は
オススメだよ♪
4歳は「何かの博士」になると情緒が安定しやすい
4歳は心が不安定になりやすい時期なので 〇〇ちゃん/くんといえばコレ! といった何かの博士や名人などの良い意味でレッテルを貼ることで自信がつき、挑戦しようとする姿が増えてきます。
・お座り名人
・挨拶名人
・動物博士
・電車博士
・お花博士
レッテルを貼りは、保育園の年間保育目標にも採用されるなど、とても大切な概念です!
何かの博士になるために
図鑑がオススメ
ということだね☆
そういうこと!
次章で図鑑の選び方と
オススメの図鑑を
紹介するよ♪
4歳の図鑑の選び方
- 最初は博物館型図鑑よりテーマ型図鑑
- 興味関心があるものを選ぶ
最初は博物館型図鑑よりテーマ型図鑑を選ぶ
テーマ型図鑑は、1冊の中に幅広い内容が載っています。その分、飽きにくい・子どもは興味があるものを繰り返し読みたがる生き物なので、自然と我が子の興味関心がわかるようになります。
初めて図鑑をプレゼントする場合は、テーマ型図鑑を選ぶのが失敗しない秘訣です!
博物館型図鑑は興味関心があるものを選ぶ
博物館型図鑑は、特定のものに特化した図鑑です。(恐竜など)博物館型の図鑑を選ぶときに1番大切なのは、【子どもの興味関心が既にあること】です。
しかし、子どもの興味関心は変わりやすかったり、気分によって違います。図鑑を購入するときは、子どもと一緒に選ぶことを強くオススメします!
車が好きだと思って
車の図鑑買ったら
ブームが過ぎて
電車になってた
なんてことにならない
ように気をつけよう💦
それに、自分で選んだ方が
愛着もわきやすいよね☆
博物館型図鑑はその子によって、興味関心が違うので今回はおすすめのテーマ型図鑑を中心に3つ紹介します。
おすすめの図鑑3選
- ふしぎの図鑑
- 失敗図鑑
- 残念な生き物事典
ふしぎの図鑑
出版社 | 小学館 |
価格帯 | 3,080円 |
ページ数 | 192ページ |
サイズ | A4コピー用紙程度 (22.5×30.5 厚さ4㎝) |
特徴 | 小学校受験によく出されるものや 小学校で取り組むものにマークあり |
ふしぎの図鑑は、【いきもの】・【しぜん】・【からだ】【たべもの】・【せいかつ】の5章で構成されています。「空はなぜ青いの?」・「携帯電話はなぜ話せるの?」など身の回りのふしぎが載っています。
子どもに質問されて
返答に迷うことがあるけど
この図鑑はイイネ!🌟
ミキーのように、素朴な疑問を聞かれた経験がある親も多いのではないでしょうか?
4歳の発達の特徴に「周りが見えるようになるが故に、心が不安定になりやすい」とありました。
しかし、この発達をプラスに捉えると好奇心が高く、新しい知識をグングン吸収しやすい時期ともいえます。4歳の時期に好奇心を満たしてあげることで、勉強好きになりやすくなります。
この図鑑の大きな特徴は、「学びには体験が必要だ!」という観点から、体験を促すために親がどのような言葉がけをしたら良いのか?解説してくれています!子どもにも親にもファースト図鑑にピッタリの図鑑です♪
失敗図鑑
出版社 | いろは出版 |
価格帯 | 2,970円 (kindle unlimitedなら0円) |
ページ数 | 112ページ |
サイズ | A4コピー用紙程度 (26.5×22.5 厚さ1.5㎝) |
特徴 | 大人も子どもも学べる。 4歳の壁に直面している子に ピッタリ |
失敗図鑑には、キリンやライオン、ベートベンやスティーブ・ジョブズなどの失敗が320個のイラストでわかりやすく書かれています。
周りの評価を気にし始める4歳の壁にぶち当たっている子に、「失敗しても大丈夫なんだよ!」というメッセージ性があり、情緒の安定にもつながります。
難しい言葉の説明ページもあり、親にとっても優しいです。
子どもには馴染みのない人の名前もあるのでこの図鑑は、親子一緒に読み、楽しみながら【絆】・【知識】・【心】を深めていくことをオススメします。
Amazonでは、Kindleにも対応しており、Unlimited会員は無料でダウンロードすることができます!
ざんねんないきもの事典
出版社 | 高橋書店 |
価格帯 | 990円 |
ページ数 | 176ページ |
サイズ | B6コピー用紙程度 (13×18.8 厚さ1.3㎝) |
特徴 | 子どもから絶大な支持を獲得 |
図鑑業界では3〜5万部で「ヒット」といわれている中で、2016年〜2022年の間にシリーズものを計6点出版し、累計発行部数455万部を突破。16万人が投票する”子どもの本”総選挙(2022)第2位にも選ばれた、子どもに愛されている事典(図鑑)です。
「コアラはユーカリにふくまれる猛毒のせいで一日中寝ている」・「ウマは全力で走ると死ぬ」など大人もビックリの雑学が満載です。
1〜2ページで完結しているので、好きなページを気軽に読むことができます!
2022年の夏には映画化もしたので、DVDを借りて親子一緒に動物博士の勉強するのも面白いです😊
1話完結型で
読書感想文の宿題にも
ピッタリ!
4歳にオススメの図鑑3選まとめ
発達段階や発達心理学を元に4歳におすすめの図鑑を紹介しました。4歳は好奇心が強く勉強が好きになりやすい時期とあったように、関わり方や環境次第でグン!と成長しやすい時期です!
知的好奇心をうまく育めると、小学生になった時に「早く、宿題やりなさい!😡」と無駄に怒らなくても済むようになります。ぜひ、我が子の環境に図鑑を取り入れてみてください♪
最後まで読んでいただき
ありがとうございました♪
知的好奇心と学力
両方育みたい親に
ピッタリの教材が
あるから、貼っておくね☆
幼児ランキング
コメント