うちの子、急に飛び出すから
子ども用ハーネスを買おうか
悩んでるけど、周りの目が
気になって一歩踏み出せない
子育てが
大変なのはわかるけど
犬みたいで
可哀想ではないか?
私自身も、保育士になる前は
子ども用ハーネスのことを
どちらかというと
正直、否定的な目で見ていました💦
しかし、保育士・学童保育の支援員となり
子どもと向き合っていく中で
考え方が少しずつ変わってきました
今回の記事はノウハウというよりかは
子どもや保護者と向き合う保育者として
子ども用ハーネスはありか?なしか?を
スッキリさせると共に
育児を自ら辛くさせている正体について
言及しています✏️
出典:子育て相談ドットコム
子育て”オールインワン”
ブログでは
子育て支援として
子育て家庭に役立つ情報を
相方のミキーと一緒に
漫才形式で楽しみながら
学べるようにしています✏️
よろしくね!ハハ☆
この記事では
ハーネスを使用する家庭・使用しない家庭にも
子育てが楽になるヒントが詰まっているので
最後まで読んでくれると嬉しいです😊
・ハーネスの正しい理解
・賛成・反対など偏った意見を
持つことの危険性
・育児を楽しむためには
〇〇の批判を大切にする
子ども用ハーネスの賛否両論一覧
この記事を書こうと思ったのは
高橋真麻さんが子ども用ハーネスを
たまに使っていると
オフィシャルブログで公表し
Yahoo! ニュースで知ったことがキッカケです
子供のハーネスには
賛否両論ありますが本当に予想外なタイミングや
いきなり飛び出してしまうので
背に腹はかえられません。我が家はたまに使います。
何を言われようと生命の為です。
出典:高橋真麻オフィシャルブログより
Twitterで
子ども用ハーネスで
検索してみました
・肯定的意見
・否定的意見
あなたは肯定的意見と否定的意見を読んで
どう思いましたか?
ここでどう思ったかが
この記事の肝になるので
なんとなくで良いので
考えてみてください🤔
次の章で
ハーネスの基本情報を
紹介するよ♪
子ども用ハーネスは子どもの命を守るために使われる
そもそも論として
子ども用ハーネスは高橋真麻さんが言うように
子どもの命を守るために使います
決して、親が楽するために使われている
育児グッズではありません⚠️
否定的な意見の中に
引きずってるって
あったのは
かなりレアなケースだと
思うよ💦
下手したら通報されちゃう
もんね💧
不審者が増加している
不審者=犯罪者という意味だけでなく
子どもに優しくない社会が広がっているという
意味もこの記事では、こめています
安心して子育てができない社会に
なっていることが
子ども用ハーネスを使う要因の1つに
なっていると思います
多動児が増加している
否定派の意見として
目を離さない・教えることが大切というのが
あるかと思います
確かに大事です!
しかし
ADHD(注意欠如・多動症)など
障がいを持つ子供も年々増えてきています。
ADHDは親の教育の責任でも
教え込んだら治るものではありません❌
保育の仕事をしていると
- 冷蔵庫・洗濯機に入る
- 家を抜け出して1人で電車を見る
- 叩いてみて、音や反応を
確認するのが精神安定剤
いろんな個性の子と出会ったことがあります
様々な個性を持った子の親は
人混みの多いショッピングモールに
行ってはいけないのでしょうか?
誘拐や通り魔事件も増えている昨今
判断能力が難しい子どもにとって
ハーネスは家庭の事情や
親の心労具合によって
必要だと思います
自転車・自動車事故が増えている
自転車は車道を走るよう法改正されましたが
道幅が狭い道路も多く
歩道を走っている自転車も数多くいますし
Uber eatsやレンタルサイクルなど
自転車の交通量も年々増えています🚴♂️
また、園児に車が突っ込む事故など
巻き込まれるリスクや
物理的な量も多くなっているので
一般車両の不注意がなくても
事故に遭うリスクも高いです💣
子どものためだけでなく
生活する私たちのためにも
ハーネスの重要性は
増していると思います🤔
保育者としてハーネスはあり
社会情勢や子ども達の生育環境の変化もあり
子育てがしにくい社会になっています😥
子育て世代のためだけでなく
そうじゃない世代にとっても
飛び出しによって子どもを
引いてしまうリスクも減るので
保育者としてハーネスはありだと思います
使用上の注意点と
おすすめランキングはこちらを
参考にしてみてください♪
否定的な意見が一定数あるのは知らないから
知らないから怖い=否定的
アメリカでは国民的ドラマ
「フルハウス」でも登場するように
日本より一般的に普及しています
アメリカは銃社会だし
迷子なったら
余計に不安だよね💦
日本では子ども用ハーネスの
認知度はアメリカより低く
それが否定的な意見につながりやすいのです
おばけが怖いのも
科学的に証明されて
いないからだよね
認知度があがれば
肯定的な意見も
さらに増えると
思うよ♪
その具体例を紹介するね!
近年ではLGBTの認知が上昇し
夫婦別姓のスタンスが
政党の公約に盛り込まれるまでになりました
出典:東京新聞web 選択的夫婦別姓、性的少数者の差別解消…政党で違い鮮明に<公約点検>
しかし、ほんの数年前までは
マイノリティ(少数派)として
社会からは認められていませんでした
子ども用ハーネス賛否両論一覧にあった
否定的な意見も単純に現状を知らない部分が
大きいだけなのだと思います
子ども用ハーネスから考える子育てが楽になる方法
子ども用ハーネスの賛否両論一覧の最後に
ここでどう思ったかが
この記事の肝になるので
なんとなくで良いので
考えてみてください🤔と
書きましたが、その答え合わせを
したいと思います
子育てが楽になるためには評価的な目で見ないように意識する
この記事を読んでいて気付いた方も
いるかもしれませんが
ハーネス賛成派ですが
否定派を否定するつもりもありません🙅♂️
どう思ったか?考えてみて下さいと
伝えた意図は
否定派はおかしい!と
賛成派の立場で相手を批判する
評価的な目で相手を見ることは
自分自身を苦しめることになると
伝えたかったからです
否定派はおかしい
と思う人を
非難するつもりも
ありません
むしろ、真っ当な感情だと
思います
ここからは
保育者になってみたからこそ
感じられるように
なったことを
共有できたらと思います
冒頭で、最初は私自身も
否定的な目で見ていたとあったように
評価的な目で見ていましたし
現在でも多少はあります
だって、人間だもの😁
高橋真麻さんの記事を
読んで書き始めたと
書きましたが
正直な感想は
フーン、そうなんだ😶
です(笑)
私自身も、新人時代は
男性保育士ということもあり
評価的な目にとらわれて
苦労したことがありました💦
例えば、子育てに正解はない
という言葉がありますが
評価的な目を気にして
じゃあ、どうすればいいんだよ😡と
悩んだ時期もありました
しかし、経験を積んでいく中で
自分がどうあるかが大切と
思えるようになり
子育てに正解はないという言葉の
とらえ方が変わりました💡
・子育てに正解はないの保育者的視点
子育てに正解(最適解)はあるけど
環境や発達段階によって
正解は瞬時に変化していくから
正解という評価的な目は
労力の無駄
という意味だと感じています
うちの子、急に飛び出すから
子ども用ハーネスを買おうか
悩んでるけど、周りの目が
気になって一歩踏み出せない
子育てが
大変なのはわかるけど
犬みたいで
可哀想ではないか?
困ったママや疑問なパパのような人に
オススメと書いた理由は
ハーネス賛成派も反対派も共通点として
評価的な目にとらわれている可能性が
高いからです
評価的な目は労力の無駄とあったように
評価的な目にとらわれると
周りの目に振り回され
自分自身を見失ってしまいます☠️
評価的な目が強いと
自分を責めてしまう
リスクが増える
ということだね💦
保育者としてハーネスはありと書きましたが
なし!と思う人は
その批判する気持ちを大事にしてほしいです‼️
大切なのは、自分の感情であり
ポジティブな感情・ネガティブな感情に
優劣はありません!
しかし、その感情を不幸にしないためにも
評価的な目にとらわれず
他人に押し付けないようにしましょう⚠️
他人の評価を大切にするより
自分の評価を大切にした方が
幸せになれるってことだね🌟
以上が
ハーネスを使用する家庭にも
使用しない家庭にも
子育てが楽になるヒント
でした💡
子ども用ハーネスは可哀想⁉️まとめ
改めて問います!
子ども用ハーネスについてどう思いますか?
結論は同じでも
言いたいことが伝わっていれば
きっと前回より冷静に判断できているはずです
冷静な判断力の獲得が
子育て家庭にもそうじゃない人にも
プラスになることを願って
投稿を終わりにしたいと思います☺️
最後まで読んで頂き
ありがとうございました♪
この記事に共感して下さった方には
下記の記事も共感しやすいと思います
Twitterで
記事の更新を
発表しているよ☆
良かったら
フォローよろしくね♪
ブログから来ましたと
言ってもらったら
泣いて喜ぶよ😭
にほんブログ村
コメント